くらし 健康×暮らしナビ

■消費生活 Q and A
▽スマホ広告の通信販売にご注意!
Q.スマホでネットを見ていたら「サプリメントが980円で試せる」「定期購入の縛りなし」という広告が表示され、1回限りならと思い注文をした。数日後、同じ商品が3個届き18,000円請求された。事業者に電話で解約を申し出ると「定期購入での申し込みになっている。2回目の解約可能な申し出期間も過ぎているため、3回目以降の解約なら応じる」と言われた。商品を返品するので請求を取り消してほしい。

A.解約しない限り商品は送られてきます。すぐに解約の手続きをしましょう。ネット通販では、販売条件などを「広告」と「最終確認画面(※)」に明記することが義務づけられています。定期購入であることなどが表示されていなかったり、分かりにくかったりするときは解約の申し出期間が過ぎていても解約できる場合があるので、請求を取り消せないか事業者に交渉してみましょう。
※「最終確認画面」とは、商品を注文する際に、必要事項を入力した後、申し込み確定をする前に注文内容に間違いがないかどうか最終確認するための画面のことです

▽トラブル防止のポイント
「お試し」「定期縛りなし」などの表示を見て、1回だけの注文をしたつもりでも、実際は定期購入だったというトラブルが多発しています。「最終確認画面」にある申し込みボタンをタップする前に、「定期購入」が条件になっていないか、金額、契約期間、解約条件などに納得できるか、細部まで必ず確認しましょう。

問合せ:消費生活センター
【電話】381-1026

■エキノコックス症検診(無料)
エキノコックス症の早期発見、早期治療のために血液検査を行っています。予約不要、直接会場へ。
日時:11/9(日)・10(月)8:00~11:30
会場:保健センター
対象:小学3年生以上の市民(レディース検診のため、原則女性のみ)。過去の検診で異常なしと診断された方は5年に1度
持ち物:健康保険証(マイナンバーカード)または資格確認証

問合せ:保健センター
【電話】385-5252

■えべつ市民健康づくりプラン21
「体力測定and室内を楽しく歩こう」
簡単な体力測定で現在の体力を確認した後、室内を楽しくウオーキングします。申し込み不要。9:50までに直接会場へ。
日時:11/26(水)10:00~11:40
会場:青年センター
料金:100円(傷害保険料を含む)
持ち物:上靴(必須)、飲み物、汗拭きタオル
主催:江別地区地域健康づくり推進員会

問合せ:保健センター
【電話】385-5252

■子ども食堂ってどんなところ?
子ども食堂は地域の方などが運営し、無料または低額で子どもたちに食事を提供する場です。多くの場合、子どもだけではなく、地域の方も一緒に利用できる地域食堂も兼ねています。これらは食事を取る場所であるとともに、子どもが家庭や学校のほかに安心して過ごせるもう一つの「居場所」としての役割も担っています。
市では、子どもや参加者を見守り、地域の子どもと大人たちの交流や親同士の情報交換などを通じたコミュニケーションの場として、子ども食堂を応援しています。
皆さんもお近くの子ども食堂に足を運んでみませんか。

問合せ:子育て支援課
【電話】381-1408

■介護予防教室「サビない身体(からだ)コース」介護予防教室(無料)
運動、栄養、口腔(こうくう)ケア、認知症予防について、専門職の方の講話や実技指導を交えて学び、これからの暮らし方を考えます。
日時:12/12(金)・19(金)9:30~11:45
会場:区画整理記念会館(朝日町11-12)
対象:・おおむね65歳以上で2日間受講できる市民
定員:先着20名
持ち物:筆記用具、動きやすい服装(2日目のみ)
申込方法:11/4(火)~電話で申し込み
※体調がすぐれない場合は参加をお控えください

申込先・問合せ:江別第二地域包括支援センター
【電話】389-5420

■E-リズム“基本編”「エンジョイコース」(無料)
E-リズム“基本編”の経験者向けコースです。“基本編”を復習しながら楽しみます。申し込み不要。直接会場へ。
日時:11/6(木)10:00~11:30
会場:青年センター
持ち物:上靴(必須)、飲み物、汗拭きタオル
※えべつ市民カレッジ対象講座

問合せ:保健センター
【電話】385-5252