くらし 暮らしのお知らせ(3)

■健康づくり体操教室
行政ポイント:100P
日時:11月7日(木)、14日(木)、21日(木)、28日(木)9時15分〜11時
場所:総合福祉センター(西1南12)
対象:おおむね60歳以上
内容:ラジオ体操、民謡踊り、フォークダンス、自きょう術
持ち物:上靴
申込み:当日会場で受け付けます。

問合せ:高齢者支援課高齢福祉係 名…2階
【電話】内線3231

■市道冬期間通行止め
降雪の季節を迎え、次の市道の通行ができなくなります。なお、積雪がなくても指定の期間は通行止めになりますのでご注意ください。

◇風連池の上線
区間:全線
日時:11月8日(金)〜令和7年4月19日(土)

◇日進智東線
区間:智恵文(旧JR智東駅)〜日進(智東橋)
日時:11月15日(金)〜令和7年4月18日(金)

問合せ:都市整備課管理係 風…2階
【電話】内線2214

■市立病院の健康づくり市民公開講座のご案内
行政ポイント:100P

◇命をつなぐ奇跡
〜臓器提供と移植医療の力〜
市立総合病院では、市民の皆さまの健康を守るため、定期的に市民公開講座を開催しています。
日時:11月25日(月)18時30分〜19時30分
場所:グランドホテル藤花(西5南4)
講師:
旭川医科大学 救急医学講座 教授 岡田基(おかだもとい)氏
旭川医科大学 名誉教授 古川博之(ふるかわひろゆき)氏
参加費:無料
申込み:不要。当日直接会場までお越しください。

問合せ:市立総合病院総務課総務係
【電話】01654(3)3101

■がん患者・家族サロン
「よりみち茶話会」
市立総合病院では、がんのことを気軽に語り合うサロンを開催します。
がん患者さん・その家族であればどなたでも参加できます。
日時:11月28日(木)14時〜16時
場所:市立総合病院2階中会議室(西7南8)
内容:今はやりのMCTオイルについて、どういう使い方をしたらよいのか、味はおいしいのかなど、さまざまな疑問に管理栄養士がお答えします。

申込み・問合せ:市立総合病院患者総合支援センター
【電話】01654(3)3101

■タッチケアサロンのご案内
赤ちゃんとの触れ合いを通して、育児や生活の情報など気軽にお話しませんか?
日時:11月7日(木)、21日(木)各日14時〜15時30分
場所:市立大学 5号館 小児・母性看護実習室(西4北8)
内容:タッチケア(マッサージ)、育児相談など
講師:日本タッチケア協会認定指導者 市立大学看護学科 講師 笹尾(ささお)あゆみ
参加費:無料
申込み:次の二次元コード(本紙参照)から申し込みください。

申込み:名寄市立大学保健福祉学部看護学科
【電話】01654(2)4194

■名寄市立大学市民公開講座のご案内
行政ポイント:100P

◇「もち米の新たな魅力!多様なレシピで広がる持続可能な地域づくり」
日時:12月17日(火)18時30分〜20時(開場18時〜)
場所:市立大学図書館プレゼンテーションスペース(西4北8)
内容:もち米の消費拡大と地域活性化を目指して考案したレシピを紹介し、持続可能な地域づくりについてお話します。
講師:市立大学栄養学科 講師 福士 一恵
参加費:無料
申込み:電話・FAX、または次の二次元コード(本紙参照)から申し込みください。
申込期限:12月6日(金)12時

申込み・問合せ:名寄市立大学コミュニティケア教育研究センター
【電話】01654(8)7661【FAX】01654(2)0070

■冬への備えを
気象台、気象庁ホームページでは、雪に関する気象情報を掲載し、冬の交通障害などについて注意を呼び掛けています。これからの冬に備え活用ください。
申込み:旭川地方気象台
【電話】0166-32-7102

■消防団員募集
消防団は安全・安心なまちづくりに欠かせない存在です。ぜひ、あなたの力を貸してください。
入団資格:
・市内在住または勤務する方
・年齢18歳以上の方
・心身ともに健康な方
消防団の位置づけ:非常勤特別職の地方公務員
消防団の活動:火災や水害など、さまざまな災害がおこったときに活躍しています。
報酬・補償:
・報酬など
階級に応じた年額報酬と出動に応じた出動報酬があります。在職5年以上で退職した場合は、退職報償金が支給されます。
・公務災害補償
現場活動や訓練でケガをした場合には、療養費用などを受けることができます。

申込み・問合せ:名寄消防署庶務課消防団係
【電話】01654(3)3319

■スキマスイッチTOUR 2024-2025
”A museMentally“入場チケット抽選販売について
日時:令和7年3月25日(火)18時30分(開場17時30分)
場所:市民文化センターENーRAYホール(西13南4)
出演:スキマスイッチ
チケット(全席指定):9000円(税込)
申込み:次の二次元コード(本紙参照)を読み取り申込みください。
※市民およびエンレイ倶楽部会員(「24」から始まる番号で10月30日までに入会済み)のみを対象とした抽選販売
申込期限:11月5日(火)8時〜11日(月)18時
※小学生以上の方はチケットが必要です。
※未就学児の入場には、周りのお客様の迷惑にならないよう配慮いただいたうえで、同行の保護者の方の座席の範囲内でご覧いただくか、座席が必要な場合はチケットをご購入ください。

問合せ:生涯学習課文化振興係
【電話】01654(2)2218

*****

申込み・問合せ:
名…名寄庁舎【電話】01654(3)2111
風…風連庁舎【電話】01655(3)2511