くらし 暮らしのお知らせ(3)

■タッチケアサロンのご案内
赤ちゃんとの触れ合いを通して、育児や生活の情報など気軽にお話しませんか?
日時:1月9日(木)、23日(木)各日14時〜15時30分
場所:市立大学 5号館 小児・母性看護実習室(西4北8)
内容:タッチケア(マッサージ)、育児相談など
講師:日本タッチケア協会認定指導者 市立大学 看護学科
教授 加藤千恵子(かとうちえこ)
講師 笹尾(ささお)あゆみ
参加費:無料
申込み:次の二次元コード(本紙参照)から申し込みください。

申込み:名寄市立大学保健福祉学部看護学科
【電話】01654(2)4194

■がん患者・家族サロン
「よりみち茶話会」
市立総合病院では、がんのことを気軽に語り合うサロンを開催します。
がん患者さん・その家族であればどなたでも参加できます。
日時:1月30日(木)14時〜16時
場所:市立総合病院2階中会議室(西7南8)
内容:抗がん剤治療中の副作用って皆さんはどうしていますか?治療を受けている本人も家族の方も一緒にお話ししませんか♪

申込み・問合せ:市立総合病院 患者総合支援センター
【電話】01654(3)3101

■令和7年名寄消防出初式を開催します
無火災と市民の皆さまの安心・安全を願い、「令和7年名寄消防出初式」を開催します。
大ホール内で行われる式典では災害時・平常時の消防団活動やその功績を見ることができます。
式典後には新年の門出を華々しく彩る名寄駐屯地音楽隊のスペシャルステージを用意しております。消防職団員一同、皆さまの来場をお待ちしています。
日時:1月13日(月)
・第1部…14時〜
・第2部…15時30分〜
・展示…13時〜15時
場所:市民文化センターENーRAYホール(西13南4)
内容:
-第1部…式典
消防表彰、活動事例発表
-第2部…年頭イベント
名寄駐屯地音楽隊「出初式新年スペシャルステージ」
-展示…広報啓発コーナー
・消防装備の展示
・着装体験
・消防記念撮影パネル設置
・防火、救命体験
・消防資機材展示 など

問合せ:名寄消防署庶務課消防団係
【電話】01654(3)3319

■消防団員による消火栓の除雪を行います
消防団車両を使っての作業となります。消火栓周辺の道路がせまい場合は、通行にご注意ください。
また、消火栓周辺への投雪はしないようご理解とご協力をお願いします。
消火栓の転倒や破損、その他異常を発見した場合はご連絡ください。
実施時期:1月〜2月の間
※積雪状況により実施

問合せ:名寄消防署警防課警防係
【電話】01654(3)3319

■シーズン到来 大雪への備えを
上川・留萌地方では、12月から1月にかけて年間を通して最も降雪量が多くなります。
気象台では、大雪による災害が心配される場合、早期注意情報(警報級の可能性)や大雪警報・注意報の発表を通じて、災害への注意喚起を行います。気象庁ホームページでは、「警報・注意報」により市町村単位での注意警戒期間(いつからいつまで)を、「今後の雪」では、各地域の積雪の状況や6時間先までの降雪量の予想(どこでどれだけ)を、細かく確認することができますので、ぜひご利用ください。

問合せ:旭川地方気象台
【電話】0166-32-7102

■国内での化学物質規制が大きく見直しとなりました
国内で取り扱われている化学物質の中には、危険性や有害性を持つ物質が多くあるため労働者が安全に働けるように化学物質規制があります。
労働安全衛生法関係法令の改正により、令和6年4月から職場での化学物質規制が大きく見直しとなっています。詳しくは、労働安全衛生総合研究所ホームページ「ケミサポ」をご覧ください。

問合せ:事業者のための化学物質管理無料相談窓口
【電話】050-5577-4862

■自衛官の募集
○自衛官候補生
応募資格:18歳以上32歳以下
申込期限:1月23日(木)
※2月以降の試験も随時受け付けしています。
試験日:2月2日(日)・3日(月)
※いずれか1日
会場:申し込み受け付け時にお知らせします。

申込み・問合せ:自衛隊旭川地方協力本部名寄出張所(西1南9)
【電話】01654(2)3921

*****

申込み・問合せ:
名…名寄庁舎【電話】01654(3)2111
風…風連庁舎【電話】01655(3)2511