くらし 名寄市地理情報システム(GIS)を利用できるようになります!
- 1/39
- 次の記事
- 発行日 :
- 自治体名 : 北海道名寄市
- 広報紙名 : 広報なよろ 2025年4月号
■地理情報システム(GIS)とは?
「Geographic Information System:ジオグラフィックインフォメーションシステム」の略称で、地図をデジタル化し、その上に位置情報を重ねて、さまざまな情報を視覚的に分かりやすく確認できるようにしたものです。
■公開型GISが利用できるようになります!
市では令和6年度からGISを導入し、道路や都市計画、固定資産などの業務で活用しています。これまで市役所に来庁して確認していた道路や地番などの情報を公開しています。パソコンやスマートフォンなどで閲覧することができますのでご活用ください。
■公開している情報
◇道路台帳図
道路幅員や構成など、市が保有する道路現況平面図の情報
◇認定路線網図
路線の種別や番号・名称など、市が保有する認定道路網図の情報
◇用途地域・誘導区域(都市計画用途地域・立地適正化計画区域)
用途区域や容積率・建ぺい率など、市が保有する用途地域・誘導区域の情報
◇公園
市が管理する都市公園の位置や名称などの情報。公園を利用する際の手続きもできます。
◇道路付属物(街路灯・防犯灯)
街路灯・防犯灯の位置や管理番号など、市が保有する街路灯・防犯灯の情報
◇固定資産路線価図
路線や路線価格など、市が保有する路線価敷設図の情報
◇地番図
位置や番地など、市が保有する地番図の情報
■閲覧方法
右の二次元コードを読み取り、市ホームページから利用できます。
市ホームページトップページのバナー、またはサイド項目からも利用できます。
※二次元コードは本紙をご覧ください。
問合せ:都市整備課 管理係(風連庁舎2階)
【電話】01655(3)2511(内線2210)