- 発行日 :
- 自治体名 : 北海道滝川市
- 広報紙名 : 広報たきかわ 令和7年8月号
※掲載内容は変更・中止になる場合があります。最新の情報については各問合先へ
■甲種防火管理新規講習
講習日:10月15日(水)〜16日(木)
場所:滝川市民交流プラザ
定員:90人
申込期間:9月1日(月)〜8日(月)
受講料:8、000円(テキスト代を含む)
※申込書は、一般財団法人日本防火・防災協会ホームページ(【HP】http://www.n-bouka.or.jp/)からもダウンロードできます。
問合せ:滝川消防署予防課
【電話】23-1252
■北海道排水設備 責任技術者試験
市では、排水設備工事店の資格要件に排水設備責任技術者制度を導入しています。
新規に資格の取得を希望される方の全道統一試験(北海道排水設備責任技術者試験)を次のとおり実施します。
試験日:10月20日(月) 13時30分〜
場所:札幌市社会福祉総合センター
手数料:7、000円
申込:8月18日(月)〜27日(水)までに土木課に備え付けの申込用紙に必要事項を記入のうえ申し込み。
※詳しくはお問い合わせください。
問合せ:土木課
【電話】28-8035
■美術自然史館の催し
◇タキカワカイギュウ発掘45周年記念「化石キーホルダー作り」
日時:8月23日(土) 10時〜13時
場所:美術自然史館
内容:タキカワカイギュウが発掘された日(8月23日)を記念して、アンモナイトやサメの歯の化石が入ったキーホルダーを作ります(所要時間15分程度)。
参加料:500円(数量限定/入館料別途必要)
◇人物デッサン会
日時:8月24日(日) 13時〜15時
場所:美術自然史館
持ち物:画材(油彩は不可)
参加料:300円
※申込不要。直接会場にお越しください。
◇滝川歴史散歩
日時:9月12日(金) 9時〜15時
集合場所:市役所南側玄関
内容:「地域の文芸の足跡を訪ねる」をテーマに市内の歴史ある場所をバスで巡ります。
講師:白井重有(しげあり)さん(滝川市郷土研究会参与)
定員:20人
参加料:500円(昼食は各自負担)
申込:8月19日(火)10時〜29日(金)17時までに問合先に電話で申し込み。
問合せ:美術自然史館
【電話】23-0502
■月イチリカ室「黒猫ホバークラフト」
ビニール袋などの身近な材料で、浮いているように走るホバークラフトを作ります。
日時:8月23日(土) 13時30分〜14時30分
場所:こども科学館
対象:4歳〜小学生
※小学2年生以下は保護者同伴
定員:20人(申込多数時抽選)
参加料:無料(入館料別途必要)
申込:8月9日(土)までに申込フォームで申し込み。
問合せ:こども科学館
【電話】22-6690
■TAKI-Biz Cafe 2nd
創業初期に直面しやすい課題への対応や実践的な知識・ノウハウを習得できるセミナーです(全2回のうち第1目)。
※例年開催しているTAKI-Biz Cafeとは異なる事業です。
日時:8月28日(木) 18時〜19時30分
場所:市役所6階 601・602会議室
内容:事業は〝強み〞からつくる!〜はじめての経営戦略ワークショップ
講師:小野司さん(リーガルマネジメント 司法書士・中小企業診断士)
対象:市内においておおむね創業5年以内の事業者
申込方法:滝川市産業活性化協議会(産業振興課内)窓口または二次元コードから申し込み。
※二次元コードは本紙をご覧下さい。
問合せ:産業振興課
【電話】28-8030
■みんくるde文化作品発表会
期間:8月23日(土)〜10月2日(木) 9時〜21時(日曜日は17時まで)
※休館日 水曜日
場所:まちづくりセンター
展示作品:絵手紙、己書、俳句、リフォーム服飾、臨床美術など
展示日程:
臨床美術…8月23日(土)〜28日(木)
紅花己書道場…8月30日(土)〜9月4日(木)
滝川俳句会…9月6日(土)〜11日(木)
滝川絵手紙会…9月13日(土)〜18日(木)
氷原の会…9月20日(土)〜9月25日(木)
滝川消費者協会…9月27日(土)〜10月2日(木)
問合せ:まちづくりセンター
【電話】74-6210