イベント 〔今月のおしらせ〕講座・催し(1)

※掲載内容は変更・中止になる場合があります。最新の情報については各問合先へ

■いきいき百歳体操 サポーター養成講座
高齢者の健康づくりに関することやいきいき百歳体操の効果、地域でのボランティア活動について講話と実技から学んでみませんか。

※3日間すべてにご参加ください。
時間:13時〜15時30分
場所:まちづくりセンター
定員:15人
申込:11月4日(火)までに問合先へ電話で申し込み。
※いきいき百歳体操のサポーター活動は社会福祉協議会で実施している「支えあい・いきいきポイント事業」の支えあいポイントの対象です。

問合せ:介護福祉課
【電話】28-8045

■ゲートキーパー養成講座
悩んでいる人に気づき、声をかけ話を聴いて、必要な支援につなげ見守る「ゲートキーパー」を養成する講座です。
日時:
1日目…10月29日(水)
2日目…11月10日(月)
各日13時〜16時
場所:保健センター
内容:講義1「こころの健康」、講義2「悩んでいる人の相談の受け止め方」、演習「こころを楽にする聴き方、話し方」ほか、受講者間の交流や演習を実施します。
※全日程を終了した受講者に修了証書を授与します。
講師:
講義1…早稲田紘士さん(市立病院精神神経科医師)、
講義2…市保健師
対象:2日間とも出席可能な市民および市内で勤務する方
定員:30人
参加費:無料
申込:10月22日(水)までに保健センター窓口または電話で申し込み。

問合せ:健康づくり課
【電話】24-5256

■たきかわ農業まつり
日時:11月1日(土) 9時〜12時
場所:農村環境改善センター前駐車場
内容:新米および農産物の販売などを行います。
※農産物の無料配布も予定しています。
※当日の天候や農産物の収穫状況により、開催時間や内容が変更となる場合があります。

問合せ:
JAたきかわ【電話】23-2400
農政課【電話】28-8033

■市内一斉地域参観日「コスモスデー」
市内小・中学校の授業をどなたでも参観できます。
日時:10月31日(金) 8時30分〜14時
※学校によって公開時間が異なりますので、問合先までご確認ください。
場所:各市内小・中学校
持ち物:上履き

問合せ:教育総務課
【電話】28-8042

■一般住民講座 年賀状作成コース
Wordの機能を利用して、イラストと文字を組み合わせた年賀状を作成します。
日時:11月18日(火)、20日(木)(全2回)
各日18時30分〜20時30分
場所:スキルアップセンター空知
対象:基本的な文字入力ができる方
定員:12人(6人未満で中止)
受講料:500円(テキスト代)
申込:11月7日(金)までに電話で申し込み(平日9時〜17時30分)。

問合せ:スキルアップセンター空知
【電話】24-1880

■滝川市立図書館 読書フェスティバル2025
◇生きる力を育むたきかわっ子ワクワクまなびプログラム「としょかん☆ワクワクゲームDAY2025 AUTUMN」
日時:10月26日(日) 13時30分〜16時
場所:市役所 1階市民ロビー
内容:ボードゲームやカードゲームで遊ぶほか、3Dプリンターやレーザー加工機を使用したものづくりワークショップ
対象:親子、小・中学生など
参加費:無料
※申込不要

◇講演会「大河ドラマ『豊臣兄弟!』をより楽しむために」
2026年の大河ドラマに先駆け、豊臣秀吉・秀長兄弟についての講演を行います。
日時:11月15日(土) 10時〜11時30分
場所:国学院大学北海道短期大学部
講師:堀越祐一さん(国学院大学北海道短期大学部教授)
定員:30人
参加料:無料
申込:10月14日(火)9時30分より電話または問合先窓口で申し込み。

◇共通事項
問合せ:市立図書館
【電話】22-4646

■JR列車へのお手振り募集
北海道周遊列車「HOKKAIDO LOVE!ひとめぐり号 ラベンダー編成」が、滝川駅に停車するため、駅ホームで手を振って列車の発着を歓迎します。
日時:10月19日(日) 14時2分着 14時7分発(13時45分までにたきかわ観光国際スクエアまでお越しください)
場所:滝川駅
参加料:無料
申込:10月15日(水)までに問合先へ申し込み。

問合せ:観光課
【電話】28-8031