イベント 暮らしのお知らせ「催し」(1)

※「暮らしのお知らせ」は、コミュニティ放送局「e-niwa」(周波数77.8Mhz)の番組内でも放送しています
※参加料の記載がないものは全て無料です

■2025恵庭移住者交流会 vol.1
日時:10月4日(土)9時30分~12時30分
会場:えにあす
内容:地産地消食材を使った料理体験など
対象:恵庭市に移住しておおむね5年以内の人とその家族
定員:30人(抽選)
参加料:1人500円
※小学生以下無料
その他:キッズスペースあり
申込方法:9月26日(金)までに申込フォーム、電話
申込先:総合商研(株)
【電話】011-780-5702

問合せ先:企画課
【電話】33-3131 内線2334

■第3回長寿大学公開講座
日時:9月24日(水)10時~11時30分
会場:北海道文教大学鶴岡記念講堂
内容:北海道文教大学吹奏楽部による演奏会
講師:今井由恵さん(北海道文教大学吹奏楽部顧問)
定員:30人(抽選)
参加料:500円
申込方法:9月1日(月)~16日(火)に窓口、電話(平日9時~17時)
その他:全5回のうち、3回受講した人は4回目以降は無料。車で来場する人は、指定された駐車場所以外の駐車は厳禁

問合せ・申込先:社会教育課
【電話】33-3131 内線1715

■島松公民館催し
申し込みが必要なものは、島松公民館(【電話】36-7503)へ問い合わせください。
※休館日を除く平日9時~17時

◇コーヒー焙煎講座
日時:10月5日(日)10時~12時
会場:島松公民館
内容:生豆を焙煎し、炒りたてのコーヒーを楽しむ
講師:松波真子さん
対象・定員:市民・20人(抽選)
参加料:1,000円
持ち物:コーヒーカップ2個、ふきん
申込方法:9月1日(月)~26日(金)に電話

◇英会話基礎講座(後期)
日時:10月7日(火)~11月25日(火)までの毎週火曜日 各日19時~20時
会場:市民会館中会議室
内容:初歩的な日常英会話および英語活動(小・中学校で習う英語レベル)
講師:山崎メラニーさん
対象・定員:高校生以上の市民・14人
参加料:2,000円
持ち物:筆記用具、ノート
申込方法:9月1日(月)~24日(水)に電話

◇親子でクッキング2
日時:10月11日(土)10時~12時
会場:島松公民館
内容:親子で押し寿司と簡単デザート作り
対象・定員:市内の小学生とその保護者・12組(抽選)
※各組2人(子ども1人追加可)
参加料:1,100円
持ち物:エプロン、バンダナ、上靴、水筒、持ち帰り容器
申込方法:9月1日(月)~10月3日(金)に電話

問合せ・申込先:島松公民館
【電話】36-7503

■郷土資料館催し
◇「特別公開2025カリンバ遺跡重要文化財漆塗り装身具」・「市内遺跡ミニ展示-西島松5遺跡の連珠-」
日時:9月13日(土)~15日(月)各日10時~15時
会場:恵庭市埋蔵文化財整理室(牧場219)
内容:通常、保存のため複製品(レプリカ)を展示しているカリンバ遺跡重要文化財の漆塗り装身具を年に一度だけ特別公開

◇学芸員による展示解説
日時:9月28日(日)13時~14時
会場:郷土資料館
テーマ:「常設展示の解説~保存科学者のこぼれ話多め版」
解説:杉浦正和(郷土資料館学芸員)

◇いしかり縄文リレーパネル展
日時:10月1日(水)~5日(日)各日9時30分~17時
会場:郷土資料館
内容:北海道の縄文文化の価値を伝える解説パネルなどを展示

問合せ先:郷土資料館
【電話】37-1288

■えほんのじかんinはなふる
日時:9月25日(木)10時20分~
会場:はなふるガーデンエリア大きな木の下
※雨天の場合は、はなふるセンターハウス
内容:「おはなしさんた恵夢」による絵本の読み聞かせ(30分程度)

問合せ先:花の拠点総合案内所
【電話】29-6721