- 発行日 :
- 自治体名 : 北海道伊達市
- 広報紙名 : 広報だて 2025年1月号
◆1周年を迎えた地域食堂ポップインへどうぞ!
地元の農家さんなどから提供された食材を使用。誰でも食事ができる体験型地域食堂です。
日時:1月26日(日) 午前11時30分~
場所:宮前会館(末永町33-37)
食事メニュー:カレイのあんかけなど(魚のお話も聞けます。)
体験メニュー:栗きんとん作り
参加費:300円(子ども無料)
問合せ:TAREZO
【電話】22-5858
◆だて嵐山の会「カレンダー市」
リサイクルカレンダー市を開催します。また、余っているカレンダーも引き取ります。
日時:1月12日(日) 午前9時30分~
場所:くみあいマーケット
問合せ:渡辺さん
【電話】090-9437-2331
◆食育センターからのお知らせ
▽運動と食事でかろやかに誰でもできる!じゅうなん体操
1時間弱の運動後、食育らんちとヘルシーおやつを提供します。
共催する市総合体育館温水プール・トレーニング室(【電話】25-8300)でも申し込みを受け付けます。
日時:1月27日(月) 午前11時~午後1時
定員:15人(応募多数時は抽選)
参加費:1,500円
申込期限:1月20日(月)
▽食育のおはなし「砂糖について」
お話とお食事をお楽しみください。
日時:1月23日(木) 午前11時45分~
定員:20人(先着順)
参加費:750円(材料費含む)
持ち物:筆記用具
申込期限:1月18日(土)
▽料理教室「韓国風で節分料理」
韓国風のり巻きなどを作ります。
日時:1月29日(水) 午前10時30分~午後0時30分
定員:24人(先着順)
参加費:1,100円(材料費含む)
持ち物:エプロン・マスク・三角巾・筆記用具
申込期限:1月24日(金)
申込方法:電話でお申し込みください。
問合せ:食育センター
【電話】82-3591
◆いきいき茶ろん
▽樹脂粘土細工「練りきり和菓子」
日時:1月14日(火) 午後1時30分~
場所:市民活動センター
定員:10人(先着順)
参加費:300円
▽男性向けの料理教室
炊飯器でサムゲタンを作ります。
日時:1月18日(土) 午後1時~
場所:みらい館
参加費:500円
持ち物:炊飯器・エプロン・マスク・三角巾
申込方法:電話でお申し込みください。
問合せ:氏家さん
【電話】090-8898-1957
◆だてまちTE・RA・SU-輝(テラス)春のイベント参加者募集
みんなの好きを発信して交流・循環・発展させるため、5月24日(土)にカルチャーセンターで行う展示・体験・販売などの参加者を募集します。
出店料:出店数により変動(展示のみの参加者は無料)
申込方法:電話かInstagram(2terasu)のDMでお申し込みください。
申込期限:1月20日(月)
問合せ:阿部さん
【電話】080-1873-1871
◆大人の食育講座「お正月、体に優しいメニュー」 ≪無料≫
おせち料理の由来や年明けの疲れた胃腸に優しい食べ方などを調理師・坂本瑠美さんから学びませんか。
試食もできます。
日時:1月25日(土) 午前10時~正午
場所:末永集会所
申込方法:電話でお申し込みください。
申込期限:1月17日(金)
問合せ:森・水・人ネット 木村さん
【電話】090-7057-3248
◆waku・waku(わくわく)フリーマーケット
先着26区画で出店者も募集中です。
日時:1月26日(日) 午前10時30分~午後2時30分
場所:みらい館
出店料:400円(1区画3m×2m)
申込方法:ショートメールで、氏名・電話番号・希望区画数をお申し込みください。
問合せ:渡辺さん
【電話】090-3392-3635
◆室蘭工業大学の公開講座「やさしい日本語」講座 ≪無料≫
外国人と交流・会話したい方向けの実践的な講座です。
※日本語教師養成講座ではありません
日時:2月1日(土)・8日(土)・15日(土) 午後1時30分~3時30分
場所:同大学教育・研究3号館
対象:高校生以上の方
定員:6人(先着順)
受講費:1,000円(教材費など含む)
申込方法:同大学ホームページの申込フォームなどでお申し込みください。
申込期限:1月14日(火)午後5時
問合せ:同大学研究推進課(室蘭市水元町27-1)
【電話】0143-46-5016
◆「働きたい」を応援する出張相談会 ≪無料≫
日時:2月13日(木) 午後1時30分~午後3時30分
場所:ハローワーク伊達
対象:15歳~49歳の方とそのご家族(先着順・予約可)
問合せ:むろらん地域「サポステ・プラス」
【電話】0143-50-6186
◆みんなの掲示板掲載ルール
掲載は無料ですが、紙面の都合で掲載できない場合があります。
(原稿の提出締切)
・発行月の前々月末日
・開催日・申込期限が上旬のものは開催日のひと月前の号に掲載
(例:4月9日(水)開催→3月号掲載希望→1月31日(金)締切)