健康 健康ひろば すこやか(1)

■9月は世界アルツハイマー月間~みんなで広げよう!「新しい認知症観」~
世界中が認知症について考えるこの機会に、「新しい認知症観」に触れてみませんか。
新しい認知症観とは、「認知症になったら何もできなくなる」のではなく、「認知症になってからも、一人ひとりが個人としてできることややりたいことがあり、住み慣れた地域で仲間などとつながりながら、希望を持って自分らしく暮らし続けることができる」という考え方のことで、徐々に人々に広がってきています。

◇図書館 企画展示「知ってる?認知症の新しい考え方」
新しい認知症観の紹介、認知症の方の作品や認知症関連の書籍、市内の認知症関連の取り組みなどを分かりやすくお知らせします。
展示期間:9月10日(水)~24日(水)

◇企画展示「知って広めて~新しい認知症の考え方」inイオン伊達店
認知症に関する新しい情報や認知症関連書籍をご紹介します。
展示期間:9月12日(金)~19日(金)

◇食育センターEスプーン
食育らんち「食べて元気に!脳活らんち」
パネル展示「おいしく予防、前向きに知る認知症」、短編ドラマ集「認知症の人への対応方法」
認知症予防に役立つ食材を使った、家でも作れる期間限定のランチで、期間中は毎日先着20食です。
パネル展示と短編ドラマ集の上映も同センター内で実施していますので、ぜひご覧ください。
期間:9月12日(金)~19日(金)
営業日:月~土曜日(日曜日、祝日は定休日)
営業時間:午前11時~午後3時 ※ラストオーダーは午後2時30分

◇認知症カフェ「クオレカフェ」×伊達市認知症サポーター養成講座
認知症があってもなくても住み慣れた場所で自分らしく暮らすために、私たちにできることを学びます。
日時:9月18日(木) 午後2時~4時
場所:介護付有料老人ホームチエロだて(舟岡町340-1)
内容:「みんなで学ぼう!これからの認知症の考え方」
新しい認知症観、認知症の症状と原因、対応方法などについて

◇「注文を間違えてもいいべさカフェin伊達」
もしも注文を間違えられても、「ま、いっか」とおおらかになれるひとときを過ごしませんか。
日程:9月21日(日)
時間:
(1)午前11時30分~午後0時30分
(2)午後1時~2時
場所:boulangerie ibox(ブーランジェリーアイボックス)弄月店(弄月町59-35)
定員:各20人(先着順)
参加費:2,000円(飲食代含む)
申込方法:電話でお申し込みください。

申込・問い合わせ先:サービス付き高齢者向け住宅アウル 本田さん
【電話】080-6471-7150

◇認知症サポーターとは…
認知症に関する正しい知識と理解を持ち、地域で認知症の方や家族に対してできる範囲での手助けをする方のことです。

問合せ:高齢福祉課高齢者福祉係(市役所1階(5)番窓口)
【電話】82-3196