くらし やっちゃるべーふくしま

■令和7年度「自動車税種別割」の納税について
令和7年度「自動車税種別割」をまだ納税していない方はすぐに納税してください!!
未納の方には督促状が発付されます。
納税が確認できるまでに10日程度かかるため、すでに納税がお済みの場合は行き違いによるものですのでご了承ください。

問い合わせ:渡島総合振興局 納税課
【電話】0138-47-9403

■実践型防犯教室開催のお知らせ
さまざまな犯罪の手口を認識し、安全で安心な地域社会づくりに役立てていただくための防犯教室を開催します。
開催日時:7月18日(金)午前10時~
開催場所:松前町町民総合センター2階講義室(松前町字神明30番地)
講義内容:
・特殊詐欺の手口と対策
・住宅への侵入手口と防犯対策~ピッキング・サムターン回し手口の実演、ガラス破壊の実践と体験~
・防犯機器の性能と効果的な利用方法ほか
申込方法:7月11日(金)までに松前警察署にご連絡ください。

問い合わせ:松前警察署
【電話】0139-42-3110

■一生に一度は肝炎検査を受けましょう!
7月28日(月)~8月3日(日)は肝臓週間です。
渡島保健所では、管内住民の方で今まで肝炎の検査を受けたことがない方などを対象に、無料で検査を実施しています。
検査結果は当日お伝えします。
※検査は事前予約制です
ウイルス性肝炎は無症状に進行し、肝不全や肝がんに発展する可能性があります。
最近では飲み薬で治療できるようになっています。早期発見・早期治療のために、検査を受けましょう。

問い合わせ:渡島保健所健康支援係(月~金8:45~17:30)
【電話】0138-47-9548

■渡島・檜山地方税滞納整理機構からのお知らせ
渡島・檜山地方税滞納整理機構は、地方税の滞納額縮減を図るために市町に代わり、差押え・公売などの強制的な滞納整理を行っている一部組合で、渡島・檜山管内の17市町村で構成されています。
平成16年に設立し、今年で22年目になる当機構は、納税に誠意の無い方に対しては、毅然とした態度で対応して滞納整理を進めてまいりました。
令和6年度の引受実績は次のとおりです。

■お肉はしっかり焼いて食べましょう!
牛や豚、鶏などのお肉には、腸管出血性大腸菌O157やカンピロバクターなど食中毒を起こす細菌が付着している可能性があります。
また、エゾシカなどの野生鳥獣(ジビエ)はE型肝炎ウイルスや寄生虫を保有している可能性が高く、生で食べるのは特に危険です。
▼食中毒を予防するためには
・お肉やレバーなどの内臓、ひき肉を使用した製品(メンチカツ、ハンバーグなど)は、中心部までよく加熱して食べましょう。
・お肉は、他の食品と調理器具や容器を分けて、調理・保管しましょう。
・お肉に触れた調理器具などは、使用後に消毒・殺菌をしましょう。
▼食中毒予防の三原則
つけない・ふやさない・やっつける

問い合わせ:
渡島保健所生活衛生課食品保健係【電話】0138-47-9552
木古内地方食品衛生協会【電話】01392-2-2008