くらし ごみ減量化広報 4R運動にご協力お願いします

私たちの家庭からは、毎日多くのごみが排出されます。
これらのごみの中には、4R(リフューズ、リデュース、リユース、リサイクル)運動を実行することで少しでも多くのごみを減らすことができます。
ごみを減らす4Rを心がけて環境にやさしい、無駄のない暮らしを目指しましょう。

今回は、4Rの一つであるRecycle(リサイクル)について紹介します。

■リサイクル(Recycle)再生利用
いらなくなった物やゴミをそのまま捨てず、もう一度資源として利用することを『リサイクル』といいます。

同じような意味の言葉に「リユース」がありますが、こちらは回収したものを洗ってもう一度使うことで、『リサイクル』は回収したものを細かくするなどの加工をしてから、資源として再利用することです。

■ごみ処理経費の削減にご協力をお願いします!
令和7年7月の福島町から排出された家庭ごみの量は69,990kg(町民1人あたり21.1kg)となっており、渡島管内で比較しても福島町から出るごみの排出量は多い状況となっています。

ごみが減ると、ごみを処理するための費用が少なくなりその分をほかの政策で有効活用することができます。

ごみ処理にかかる経費:約1億4千万円(年間)…町民1人あたり約42,000円の負担

ごみの分別回収にご協力をお願いします

問い合わせ:町民課 町民係
【電話】47-4681