くらし 「紙ごみの分別」あなたは出来ていますか?

紙の回収日には段ボールや新聞紙、雑誌の外に牛乳パックなどを回収しておりますが、燃えるゴミやモバイルバッテリーといった紙ではないものが混入している事があります。
全国のごみ処理施設ではモバイルバッテリー等が原因とみられる火災が1万件(令和4年度)を超え、渡島西部広域事務組合でも令和5年11月に不燃物搬送コンベアが焼損する事故が発生しており、令和6年3月まで4ヶ月にわたり不燃物の処理が停止するなど、大きな影響が出ました。
このような危険ごみを混入させることは、事故や火災のもとになりますので、ごみを出す際は、再度、中身を確認するようお願いいたします。

■分別の注意点
・内側に防水加工が施されているヨーグルトやアイスのカップなどは、汚れを落として牛乳パックと一緒に分別をお願いします。
・紙と金属を分離できない容器は「燃えないごみ」として処理してください。
・分別の際は、町のホームページや分別辞典、表記されているリサイクルマークを参考に、汚れていないものを出すようお願いいたします。(汚れがひどい場合は、回収しない場合もあります。)