くらし 冬道では安全運転を心掛けましょう

これからの時期は、突然の降雪、吹雪による視界の悪化が原因の交通事故や路面凍結など、路面状況の変化によるスリップ事故が発生する恐れがあります。お出かけの際は、天気予報や道路情報等を確認し、悪天候が予想されるときは不要不急の外出を避けるなど、交通事故防止に努めましょう。

■出発の前に
・できるだけ明るいうちに到着するよう、余裕を持った予定を立て、到着時刻やルートをあらかじめ家族や訪問先に伝えておきましょう。
・目的地までの天気・道路状況を、テレビ・ラジオ・新聞・インターネット等で確認しましょう。
・大雪や吹雪で視界が悪く、運転が困難だと予想される際は、出発時刻の変更や公共交通機関の利用などを検討しましょう。

■スリップ事故防止のために
・橋の上やトンネルの出入り口付近は速度を落とし、ハンドルをしっかり握って走行しましょう。
・カーブではゆっくり操作しましょう。
・日暮れから翌朝までは、スリップ事故が起きやすいので注意して走行しましょう。
・車間距離を取り、ゆっくりとした速度で走行しましょう。

■危険を予測した運転を
・雪山の陰からの急な横断歩行者や、視界不良時の歩行者などに十分注意しましょう。
・路面状態が悪く、横断には時間がかかるほか、横断中に転倒する歩行者もいるかもしれないので、危険を予測した安全運転に努めましょう。

町内で発生している交通事故のほとんどが物損事故で、その大半が運転手の不注意によって発生しています。車に乗ったら気を引き締めて安全運転をしましょう!

お問い合わせは、役場民生課住民係
【電話】01372-7-5290へ。