くらし 令和6年度決算報告(1)
- 1/38
- 次の記事
- 発行日 :
- 自治体名 : 北海道鹿部町
- 広報紙名 : 広報しかべ 2025年10月号
令和7年第3回鹿部町議会定例会で認定された一般会計、3つの特別会計(国保、介護、後期高齢者)、簡易水道事業会計について、大切なお金の使い道を報告します。(金額はすべて1万円未満四捨五入)
■一般会計

▽町税の内訳

▽決算概要
令和6年度一般会計の歳入は、前年度と比べ約5.0%減の44億2,744万円となりました。このうち国からの地方交付税や補助金、町の借入金などの依存財源が全体の約58.8%を占め、町民の皆さんから直接負担していただいている町税や施設使用料のほか、ふるさとしかべ応援寄附金などの自主財源は約41.2%となっています。6年度は、ふるさとしかべ応援寄附金の増により、前年度と比べ自主財源の割合が5.3%増となっています。
町税の収納率は、町民税が1.6%増の94.5%、固定資産税が0.1%減の94.0%、軽自動車税が0.5%増の95.0%となりました。
歳出は、前年度と比べ約6.2%減の42億7,225万円となりました。主な要因は、鹿部町防災行政無線更新工事費2億6,620万円の減によるものです。
特別会計(国民健康保険・介護保険・後期高齢者医療)、公営企業会計(簡易水道事業)については、いずれも黒字会計となりました。
◆財源の主な使い道
総務費:生活バス路線維持対策補助金、各種基金積立金、民間賃貸住宅建設促進助成金
民生費:児童手当や各種医療給付費の支給、いこいの湯の運営、他会計繰出金、住民税均等割のみ課税世帯支援給付金給付事業
衛生費:各種がん検診や定期健診の実施、ごみ運搬・処理事業、渡島廃棄物処理広域連合負担金、一般廃棄物最終処分場機器更新工事
農林水産業費:鹿部町漁業振興資金貸付金(本別漁港内堆積場改良事業)、漁業振興設備等整備事業補助金、水産物供給基盤機能保全事業負担金、人工礁造成事業補助金、町有林間伐事業
商工費:しかべ応援券配布事業、商工会運営補助金、道の駅しかべ間歇泉公園指定管理料、しかべ海と温泉のまつり事業補助金、ふるさと納税事業の事務費やお礼品代
土木費:除排雪事業、町道宮浜道路線改良舗装工事、尻無川橋修繕工事、せせらぎ散歩道転落防止柵改修工事、はまなす団地屋根改修工事
消防費:南渡島消防事務組合負担金、避難所用資機材購入、消火栓新設および更新工事
教育費:小中学校エアコン設置工事、新生活・高校生応援給付金、総合体育館大規模改修工事、小学校体育館LED化工事
公債費:過去に事業を行うために借り入れたお金の返済金
諸費:職員の人件費
その他:議員報酬、議員旅費
