くらし 暮らしのInformationー開催しますー

■令和7年度(第28回)道南農業試験場公開デー
農業試験場ではなにをしているの?いつも食べているお米や野菜はどうやって大きくなるの?と思っている方、子どもから大人までみんなでご来場ください。
研究していることや使っている施設を紹介するほか、試験畑の見学や展示・体験コーナーなどもあります。
参加無料
日時:8月6日(水)午後1時~3時
場所:道南農業試験場
その他:家庭菜園などでお困りの方、栽培技術の相談や病害虫の診断を行います。
※現物か写真をご持参ください。

問合せ:道南農業試験場
【電話】0138-77-8116

■ふれあいサロン(7月)の開催
町社会福祉協議会では、次の日程でふれあいサロンを開催します。
※事前申し込みが必要です。
内容:森町さくら体操・うたごえサロン・レクリエーション
日時:令和7年7月15日(火)午前10時から午後1時まで
場所:さわやかセンター・砂原
送迎:希望の方はお知らせください
※砂原地区以外の方も参加できます。
昼食:軽食を用意いたします。
参加費:200円(食材費)

問合せ:森町社会福祉協議会
【電話】(3)2280

■ミニミニサロン(7月)の開催
町社会福祉協議会では、町内老健施設で考案された森町さくら体操と、歩行機能・認知機能などに効果があるふまねっと教室を組み合わせたミニミニサロンの開催を予定しております。
参加無料・予約制
予定日:令和7年7月4日(金)、11日(金)、18日(金)、25日(金)午前9時30分から11時30分まで
場所:森町交流センター(社協裏)
参加申込:令和7年7月1日~25日

問合せ:森町社会福祉協議会
【電話】(3)2280

■障がい者しごと相談
保健福祉子育て課障がい者支援係では障がい(身体・知的・精神・難病)のために仕事が見つからない、自分に合った仕事が分からない等、仕事や生活に関する相談を受け付けています。
訪問による相談対応もしますので、お気軽にご相談ください。
受付:月曜日~金曜日(祝日を除く)午前9時から午後5時まで

問合せ:役場保健福祉子育て課障がい者支援係
【電話】(7)1085

■タイムカプセルを開封します 鷲ノ木小学校
鷲ノ木小学校では、平成17年9月2日に「開校50周年記念事業」において、在校生が20年後の自分への手紙などをタイムカプセルに入れ、校地内に埋設しました。
埋設から20年後の今年、下記の日程でタイムカプセルの開封及び校舎の開放を実施しますので、当時在校生の方、鷲ノ木小学校にゆかりのある方はぜひお越しください。
日時:8月15日(金)午前10時から
校舎の開放は午前10時から正午まで
埋蔵品返還方法:令和7年8月18日(月)から令和7年12月24日(水)まで
午前9時から午後4時までの間に鷲ノ木小学校で引渡し(学校閉庁日は除く)ただし、令和7年8月15日(金)午前10時から正午までの引渡しも可能
※受取は本人またはご家族の方のみとなります。受取人の確認できる身分証明書(運転免許証またはマイナンバーカードなど)を持参してください。

問合せ:町立鷲ノ木小学校
【電話】(2)2069

■令和7年度第2回文化財講座
町教育委員会では、地域の歴史について町に残る文化財の現地見学を通じて紹介する文化財講座を次のとおり開催します。興味のある方はぜひご参加ください。
内容:町内文化財探訪~港町・駒ヶ岳・砂原編~
※行程の詳細は町ホームページをご覧ください。
日時:令和7年7月19日(土)午前9時から午後0時
集合場所:森町公民館
定員:15名
参加費:無料・事前申込が必要です
申込期間:令和7年7月7日~18日
申込方法:本紙左記QRコードもしくは電話にてお申し込みください。
※電話受付…平日午前8時30分から午後5時まで

問合せ:町教育委員会社会教育課文化財保護係
【電話】(2)2186

■函館弁護士会無料法律相談
町では、毎月1回弁護士による無料法律相談を行っておりますので、ぜひ令和7年度第2回文化財講座ご利用ください。当日は、函館弁護士会会員の弁護士が相談をお受けします。
日時:令和7年7月16日(水)午後1時から午後4時まで
※相談時間…1件あたり30分程度
場所:森町公民館1階小会議室
相談料:無料
予約受付:函館弁護士会
【電話】0138-41-0232
※予約は平日午前10時から午後4時まで

問合せ:役場総務課総務係
【電話】(7)1281