- 発行日 :
- 自治体名 : 北海道江差町
- 広報紙名 : 広報えさし 令和7年4月号
■春の全道火災予防運動が始まります
〔全国統一防火標語〕「守りたい 未来があるから 火の用心」
4月20日から30日までの間、春の火災予防運動を実施します。
期間中の午後1時と6時に吹鳴装置による火災予防広報を、26日午前中には消防車両にて町内全域の火災予防パレードを行います。
吹鳴装置による広報中に通報が入った際は、広報を中断する場合がありますのでご理解のほどよろしくお願いします。
■林野火災に注意!
林野火災の原因は火の不始末、不注意などの人為的な要因であることがほとんどです。
ハイカーなどの入山者、森林所有者、林内及び森林周辺の農地及び作業現場の作業者、地域住民の皆さんは十分に注意しましょう。
○山火事予防の注意点
・農業者や林業者がやむを得ず火気を使用する場合は、延焼のおそれのない場所で行うとともに、強風時や乾燥時には行わないこと
・たばこの投げ捨ては行わないこと
・火遊びはしないこと(させないこと)
■消火栓水出し点検のお知らせ
日頃より消防業務にご理解・ご協力を頂きありがとうございます。
また、冬期間は消防水利付近の除雪などにご協力頂いたことに重ねてお礼申し上げます。
さて、毎年春に実施している町内一斉の消火栓の水出し点検を次の日程で行いますが、点検実施の際に水道水が濁る恐れがあり、ご迷惑をお掛けすることもあると思いますが、ご理解とご協力をお願いします。
点検時間帯:午前8時30分から11時30分
※土・日曜日は実施しません
※上の日程で実施できない場合は、15日(火)以降に順延となります
■消防職員の調光偏光サングラス着用にご理解ください
消防現場活動時、車両運転時における日差しや水光、冬期間の太陽光による路面反射などの眩しさから視界を確保し、危険要因の見落としなどのリスクを軽減することを目的として、消防職員が調光偏光サングラスを着用する場合があります。
○着用場面
1 消防車・救急車の運転時
2 水難救助活動時
3 着用により安全に活動できると判断されたとき
※町民の方と接する場合は、サングラスを外して対応します
お問い合わせ先:江差消防署
【電話】52-1072