- 発行日 :
- 自治体名 : 北海道江差町
- 広報紙名 : 広報えさし 令和7年7月号
●江差町地域支え合い協議体の活動報告
地域支え合い協議体では、外出する機会が少ない高齢の方の社会参加につなげるため、参加したいと思う要素やきっかけについて話し合いを実施しました。
その結果、今年度は『江差の子どもたちの行事を応援しよう!』を目標に、活動することに決定しました。
5月24日(土)に行われた江差中学校体育祭では、地域の方がどなたでも観覧できる『地域席』を設置していただき、協議体委員や生活支援コーディネーターが参加者を募り、12名の方が中学生のがんばっている姿を応援しました。
後日、参加者から「子どもや孫がいないと、学校行事に参加する機会がないので参加して楽しかった」「学生の頃を思い出しました」「来年も応援に来たいです」などの感想をいただきました。
今後の協議体の活動は、地域の方々が参加できる行事を各学校と調整しながら、高齢者の方々を中心とした皆さんへ発信していきます。そして、町全体で子どもたちを応援し、元気をもらう仕組みづくりを目指して活動していきたいと思います。
次回の行事予定:7月26日(土)江差高看まつり
●〔お知らせ〕江差BASEプラス1を「小黒部町 寿の家」にて開催します!!
コミュニティプラザえさしエコー内にある「江差BASEプラス1」は、地域の方が自由に集まってお話したり、活動メニューに参加することで、多世代交流ができたり、モルックやダンスで体を動かしたり、個人の得意なことを活かした活躍の場所として開放しています。
今回江差町にお住まいの方にこの活動をもっと知っていただけるように、7月は小黒部町にて「スマホ教室」「モルック」「体操」「介護相談」などの活動メニューを実施予定です。北部地区にお住いの皆さん、この機会にぜひ江差BASEプラス1に集まってみませんか?皆さんのご参加お待ちしております。
日時:7月15日(火)・29日(火) 午後1時から4時まで
場所:江差町小黒部町161番地 「寿の家」
活動メニュー(予定):
15日…モルック・スマホ教室
29日…体操・スマホ教室・介護相談
お問い合わせ先:高齢あんしん課地域包括支援係
【電話】52-6726