くらし 教育委員会だより

■力強く堂々と!新春書初め大会開催
1月8日(水)、新年恒例の新春書初め大会がスポーツセンターで行われました。
参加者31名は限られた時間の中で、勢いよく筆を走らせ作品を書き上げました。
今年度から書道に親しみを持ってもらうことを目的に幼児の部を設けました。
この大会における優秀な作品には各賞が与えられ、入賞者に賞状などが贈られました。

■保護者向けITセキュリティ講座と火おこしand六救さんづくり体験を開催します
日時:2月22日(土)
受付…9時30分から
講座・体験時間…10時00分から11時00分まで
場所:ジョイ・じょぐら
参加料:無料
参加対象:
保護者向けITセキュリティ講座(どなたでも)
火おこしand六救さんづくり体験(年長~中学生、先着20名)
申込方法:申し込み用紙または下記掲載の二次元コード
※二次元コードは本紙をご確認ください。

◇火おこしand六救さんづくり体験
火おこし体験では、マッチやライターを使わない昔の火のおこし方を学習します。また、おこした火でマシュマロを焼いて、現在の便利さを体験します。
六救さんづくり体験では、六救さんに色をぬってオリジナルの懸仏を作ります。また、六救さんに叶えて欲しい願い事を書いて、飾り付けをします。

◇保護者向けITセキュリティ講座
子どもがスマホやタブレット、パソコンを扱う際に注意が必要となるアプリやゲームでの課金、SNSなどでプライバシーに関する画像や写真を無断でアップロードしてしまうトラブルなどの防ぎ方など保護者向けの講座を開催します。
不安なことの相談なども受け付けていますので、お気軽にご参加ください。

問合せ:教育委員会社会教育G
【電話】0139-55-2230

■令和7年度会計年度任用職員募集について
採用区分:特別支援教育学習支援員/特別支援教育学習支援員補
任用期間:令和7年4月1日~令和8年3月31日
業務の内容:学校長の指導・監督を受け学級担任と連携し、児童の学習活動や生活基本習慣の確立をサポートをする。
応募期間:2月21日(金)~3月7日(金)(平日8:30~17:15)
応募書類を下記まで持参してください。
その他:
応募資格、提出書類などの詳細につきましては役場掲示板の採用試験公告や町ホームページをご覧ください。

提出先・問合せ:教育委員会学校教育G(上ノ国町字大留100番地ジョイ・じょぐら内)
【電話】0139-55-2230(内線…352/358)

■上ノ国町教育委員会による学校訪問実施
12月3日(火)、上ノ国町教育委員会教育長と教育委員4名が、町内の小中高4校を訪問しました。
この学校訪問は授業参観や学校長との懇談などを通じ、学校の実態や取組を把握し、教育行政の充実発展に役立てることを目的として毎年実施しています。
当日は、まず上ノ国小で全学級の授業を参観し、続く上ノ国中では改修工事が完了したグラウンドの視察、河北小では給食の時間を児童や教員と懇談しながら共有しました。
また、上ノ国高では全校生徒が参加する「全校いじめ根絶討論会」の様子を見学しました。