くらし 教育委員会だより

■上ノ国小学校で春の遠足を実施しました!
5月2日(金)、上ノ国小学校で春の遠足を実施しました。
1年生と2年生はハンノキ地区緑地公園を訪れ、昨年度設置された新しい遊具で存分に体を動かし、皆で楽しい思い出を作りました。
3年生と4年生は原歌地区の海岸を訪れ、浅瀬にいる生きものを観察するなど、潮風を受けながら自然体験活動を行いました。
5・6年生は江差町を訪れ、鴎島の散策や山車会館を見学したほか、いにしえ街道スタンプラリーに挑戦しました。
この日はやや強い風が吹いたものの、児童は暖かな春らしい陽気の中、楽しく交流することができました。

■「第43回上高祭」で花火大会が復活~上ノ国高校生が笑顔で募金活動~
上ノ国高校では、7月12日(土)と13日(日)開催予定の「第43回上高祭」の新たなイベントとして、毎年恒例の行灯行列に加え、7年ぶりとなる「花火大会」の復活を企画し、現在準備を進めています。
去る5月7日(水)、13日(火)、14日(水)、16日(金)には、花火の打上げ費用を確保しようと、高校生自らが役場庁舎や町内の商業施設前にて募金活動を実施し、多くの町民の皆さまから温かいご協力をいただきました。
まちを盛り上げ、町民の皆さまに楽しんでいただける上高祭を目指し、生徒たちは一致団結して取り組んでおります。当日は、ぜひ皆さまお誘いあわせの上、上ノ国高校へお越しください。

■7月はウォータースポーツ3days!天の川戦国水運体験とジュニア水泳教室開催のお知らせ!
◇1st day7月19日(土)
天の川戦国水運体験
(対象は、小学生から一般)
※雨天時は、8月2日(土)

◇2nd day7月30日(水)
ジュニア水泳教室
(対象は、小学生・中学生)

◇3rd day7月31日(木)
ジュニア水泳教室
(対象は、小学生・中学生)

7月は、ウォータースポーツに親しむ3days、夏を満喫できる体験に参加しよう。
※詳細は、教育委員会もしくは、配布されるチラシをご確認ください。

■ツアー大賑わい!特産品販売も大好評!
毎年ゴールデンウィークの時期に勝山館跡を訪れているバスツアー。今年は参加者が例年の約200名を上回り、500名を超える方々が訪れ、勝山館跡の魅力が多くの方に伝わっていることを実感しています。
ツアーでは、上ノ国観光ガイド協会のガイドが、勝山館跡や和人とアイヌの共生の歴史を解説しています。
また、今年から新たに重要文化財旧笹浪家住宅の見学も加わり、旧笹浪家住宅脇で出土している、北海道指定文化財「勝山館跡宮ノ沢右岸出土品」の展示解説も行っています。
出土品は、勝山館跡が城として使われなくなった後の時代にも和人とアイヌが共に暮らしていたことが分かる資料で、参加者からは、「長い間、上ノ国で和人とアイヌが仲良く暮らしていたことに驚いた。」との声が寄せられています。参加者の皆さんは、上ノ国町の歴史に触れて、魅力を再認識したようです。
さらに、今年からツアー限定として、旧笹浪家住宅で町の特産品を販売するコーナーも設置され大好評でした。上ノ国観光協会が手掛けるこの販売コーナーには、「かたこもち」や、上ノ国町産のあわびが入った「いかめし」などが並び、訪れた皆さまが次々と手に取っていました。
中には、早々に売り切れてしまい、急きょ追加した商品もあり、町の特産品をPRすることが出来ました。
今後も、こうしたツアーなどを通じて上ノ国町の歴史や文化、魅力について発信していける取り組みを進めていきます。
また、町民の皆さまも、是非勝山館跡や旧笹浪家住宅で町の歴史や文化に触れてみてください。