- 発行日 :
- 自治体名 : 北海道上ノ国町
- 広報紙名 : 広報かみのくに 令和7年8月号(No.768)
■あの感動を再び!!「和楽」の開催について
8月24日(日)14時よりジョイ・じょぐらにおいて芸術文化鑑賞事業を開催します。
内容は、全国各地で活躍している安平町出身のWarakuArtMusic「和楽」による和太鼓や三味線等を使用したダイナミックな演奏です。
また、当日は太鼓の練習を重ねた町内の小学生と大人がステージに出演し、和楽と一緒に演奏しますので是非ご来場ください。
入場料:無料(事前予約制)
※予約者には事前に整理券を配布します。
主催:上ノ国町教育委員会
後援:上ノ国町文化協会、一般財団法人北海道公立学校教職員互助会
整理券配布中:令和7年7月14日(月)
※当日の整理券の配布は行いませんので、事前に必ず予約してください。
問合せ:教育委員会 社会教育G
【電話】0139-55-2230
■令和7年度少年の主張檜山地区大会に参加しました。
6月28日(金)に江差町で開催された『令和7年度少年の主張檜山地区大会』に上ノ国中学校3年生の深見千裕さんと柳原菜々美さんの2名が出場しました。
深見さんは「共に生きていく」、柳原さんは「限られた今ある時間」の題名で発表を行いました。
二人とも堂々と大きな声で自分の主張をしていました。今回、惜しくも檜山地区の代表に及びませんでしたが、二人とも、大変素晴らしい主張でした。
■上ノ国町教育講演会の開催について
8月25日(月)に、ジョイ・じょぐらにおいて、「令和7年度上ノ国町教育講演会」を開催します。
当日は、講師の本田教授の講演のほか、札幌大学ウレシパクラブによるアイヌ民族舞踊の発表が行われます。
内容:「アイヌ民族の世界観と子育て」
時間:18時30分~20時30分
講師:札幌大学教授 本田優子氏
発表:札幌大学ウレシパクラブ
主催:
上ノ国町教育委員会
檜山教育研究所
上ノ国町PTA連合会
上ノ国町学校保健会
後援:
上ノ国町
上ノ国町生涯学習推進本部
上ノ国防犯協会
対象者:上ノ国町民
申込方法:事前予約はございませんので、当日会場にご来場ください。
問合せ:教育委員会 社会教育G
【電話】0139-55-2230
■第32回コシャマイン慰霊祭が開催されました。
7月5日(土)、勝山館跡において第32回コシャマイン慰霊祭が開催されました。この慰霊祭は、コシャマインの戦いで失われたすべての命を弔い、平和で公平な社会実現への祈りを込めて行われるもので、道内外から約50名が参加しました。
慰霊祭後は、ジョイ・じょぐらで交流会が開催され、約70名が参加しました。出演者には、慰霊祭2代目祭司の結城幸司氏が主宰する創作集団「アイヌアートプロジェクト」や関東を拠点に活動する「ペウレ・ウタリの会」、地元から上ノ国昔踊り保存会などが出演し、それぞれの歌や踊りで文化交流を行いました。