- 発行日 :
- 自治体名 : 北海道奥尻町
- 広報紙名 : 広報おくしり 2025年8月号
青苗遺跡から発掘されて町指定文化財になっている勾玉と、近年の青苗遺跡の発掘成果について、専門の先生方が詳しく解説します。そして、最大の謎である勾玉の持ち主は誰であったのかを皆で討論します。奥尻島の宝である勾玉や擦文時代の重要遺跡である青苗遺跡の価値について皆さんで考えてみましょう!
日時:2025年10月26日(日曜日)
時間:13:00~17:20
会場:奥尻町海洋研修センターホール
基調講演:福永伸哉教授(大阪大学) 古墳時代専門家
パネリスト:
・菊地芳朗教授(福島大学) 青苗遺跡発掘調査担当者
・臼杵勲教授(札幌学院大学) 北東アジア考古学専門家
・鈴木琢也事業部長(北海道博物館) 擦文時代専門家
・稲垣森太主任学芸員(奥尻町教委) 地元文化財担当者
主催:奥尻町教育委員会
共催:福島大学行政政策学類考古学研究室
※「鈴木琢也」の「琢」は環境依存文字のため、置き換えています。正式表記は本紙をご覧ください。
問合せ:奥尻町教育委員会事務局社会教育係
【電話】01397-2-3890