- 発行日 :
- 自治体名 : 北海道蘭越町
- 広報紙名 : 広報らんこし 2025年1月号
■蘭越町議会議長 熊谷雅幸
新年あけましておめでとうございます。
町民の皆様にとりましては、新たな希望と抱負を胸に、輝かしい新春を健やかにお迎えのこととお慶び申し上げます。
旧年中は、町民の皆様には町議会の運営に対しまして、深いご理解と温かいご支援を賜り、心から感謝とお礼を申し上げます。
さて、昨年を振り返りますと、全国的に自然災害が多発した年でありました。1月の能登半島地震や九月の能登半島豪雨など多くの方が犠牲となられました。亡くなられた方々のご冥福をお祈り申し上げますとともに、被災された方々に一日でも早く穏やかな日々が訪れることを心よりお祈りいたしております。
また、不安定な国際情勢や地政学的リスクの高まりによる物価高騰は、今もなお町民の皆様の暮らしや経済活動に甚大な影響をもたらしております。
一方で、明るい話題もあり野球の大リーグ、ドジャース大谷選手の活躍やパリオリンピック・パラリンピックなど、各分野で日本人の活躍が多く報じられた1年でもありました。
蘭越町においても、11月にはらんこし米が「米-1グランプリ」で、二大会連続のグランプリに輝き、また、山形県の「米コンテスト」でも上位入賞するなど、これまでの農業者の皆様のたゆまぬ努力の結果と、自分事のように大変嬉しく思っております。
地方自治体を取り巻く環境は、人口減少、少子高齢化が加速する中、地方創生や地域の活性化が大きな課題となっておりますが、町民の皆様は、蘭越町での暮らし、地域のつながりを大切にされており、行政にお力添えをいただいている各関係団体の暮らしを支える活発な活動もあり、人と人をつなぎ、人を育み、人を愛しむ町「蘭越町」が創られています。
現在、町では令和七年度の予算編成を鋭意進めており、町理事者は町の未来をしっかりと見据え、真に住民福祉の増進となるよう全力を傾けております。
私ども町議会も町民の皆様から信頼され、より身近に感じられる議会づくりを目指し、町民との意見交換会などを行い、まちづくりに関するご意見等をいただき、議会活動を充実させるよう取り組んでまいりました。これからも、町民皆様の負託に応え、議会としての果たすべき役割と責任を強く認識し、全力で取り組んでいかなければならないと、議員一同決意を新たにしておりますので、引き続き、町民皆様のより一層のご指導とご協力をお願い申し上げます。
結びに、町民の皆様が新年を迎えられるにあたり、輝かしい未来に向けて歩みを進める一年となりますよう、心からお祈り申し上げまして、新年の御挨拶といたします。
■蘭越町議会
※詳しくは本紙をご覧ください。