くらし 令和5年度 蘭越町財務書類4表(概要版)

地方公会計改革に基づき、現金主義・単式簿記に発生主義の活用及び複式簿記の考え方を取り入れた公会計制度による「財務書類4表」を作成しました。

☆作成方法
・統一モデル
1.作成基準日…令和6年3月31日
2.対象範囲…全体会計(一般会計及び特別会計)

■賃借対照表(バランスシート)
住民サービスを提供するために町が保有している土地・建物及び現金などの資産と、その資産をどのような財源(負債・純資産)で賄ってきたかを表したものです。

■純資産変動計算書
貸借対照表の純資産が1年間でどのように変動したかを示したもので、今までの世代が負担した額の変動を表したものです。
単位:万円

■町民一人あたりの貸借対照グラフ

■行政コスト計算書
1年間の資産形成に結びつかない行政サービスに係る費用と、その行政サービスの直接対価として得られた使用料・手数料などの収益を対比させたものです。
単位:万円

■資金収支計算書
資金収支計算書とは、行政活動に伴う現金等の資金の流れを3つの性質に区分し示したもので、どのような活動に資金が必要となったのかを表したものです。
単位:万円