くらし お知らせ版I-Box インフォメーション・ボックス

■春のヒグマ注意特別期間
春の山菜採りシーズンが到来しますが、雪解けとともにヒグマの活動が見られる時期でもあります。
入山の際には、鳴り物を携帯するなどの対策を行い、糞や足跡を発見したらすぐに引き返しましょう。野山でヒグマに遭わないよう十分に注意して下さい。
また、熊の出没情報については、ホームページの「暮らしの情報」「生活・環境」に出没箇所を掲載しておりますので、ご確認ください。
期間:4月1日(火)~5月31日(土)

問い合わせ:産業観光課農政係
【電話】65-2118

■有害鳥獣の駆除
4月から翌年3月31日までの期間、エゾシカやヒグマなどによる農業被害や生活環境への被害を防止するため、有害鳥獣駆除従事者による捕獲・駆除を実施していますので、ご理解をお願いします。

問い合わせ:産業観光課農政係
【電話】65-2118

■コンビニ交付サービスが利用できます!
マイナンバーカードを利用して、全国のコンビニエンスストアに設置されているマルチコピー機で住民票の写しや印鑑登録証明書が取得できます。
休日や夜間でも利用できるコンビニ交付サービスをご利用ください。
利用できる店舗:セイコーマート、セブンイレブン、ローソン、ファミリーマートなど(マルチコピー機がある店舗)
利用に必要なもの:
(1)利用者証明用電子証明書を搭載したマイナンバーカード
(2)4桁の暗証番号(※)
※暗証番号はカード交付時に設定しています。
利用できる時間:6時30分~23時 土日祝日も可能です。
取得できる証明書・手数料:
・住民票の写し 200円
・印鑑登録証明書 300円
注意事項:
・4桁の暗証番号を連続で3回間違えると利用できなくなります。その場合、役場窓口で手続きが必要になります。
・各店舗で取得された証明書の返金・交換はできません。
・一部の方は利用できないこともあります。詳しくは町ホームページをご確認ください。
【URL】https://www.town.naie.hokkaido.jp/kurashi/todokede/mynumber/konnbini/

問い合わせ:町民生活課戸籍係
【電話】65-2113

■水道の開始・中止は必ず届出を
水道を使用開始・中止または廃止するときは、4~5日前までにご連絡ください。無届けで使用を中止した場合は、引き続き料金がかかります。
なお、町内で転居した場合は、旧住所と新住所の料金は別々の請求になります。

問い合わせ:中空知広域水道企業団
【電話】53-3831

■令和7年度普及職員(農業)募集
北海道では、農業の生産性の向上、農業経営や農村生活の改善などに関する技術や知識を、試験研究機関や農業関係団体と連携し農業者に普及指導する「普及職員」を募集しています。
地域の普及センターの活動を通じ、普及職員に興味がありましたら、下記ホームページをご参照願います。
北海道人事委員会事務局任用課【URL】https://www.pref.hokkaido.lg.jp/hj/nny/index.html
普及職員(農業)職員採用【URL】https://www.pref.hokkaido.lg.jp/ns/gjf/fukyuu-saiyou.html

■自動車税種別割の住所変更を忘れずに
自動車税種別割は、毎年4月1日現在で自動車をお持ちの方に納めていただく北海道の税金です。引っ越しで住所が変わった場合などは、手続が必要です。

▽住所が変わった場合
運輸支局で車検証の住所変更の手続をしてください。
北海道税務課のホームページから手続することにより、自動車税種別割納税通知書の送付先を変更することができます。
詳細については、北海道税務課のホームページ【URL】https://www.pref.hokkaido.lg.jp/sm/zim/address/index.htmlをご覧いただくか、札幌道税事務所自動車税部にご連絡ください。

問い合わせ:札幌道税事務所自動車税部
【電話】011-746-1190