- 発行日 :
- 自治体名 : 北海道奈井江町
- 広報紙名 : 広報ないえ 令和7年7月号
今年も「ないえの日」をずどーんと盛り上げるための企画が目白押し!
今年は、7月8日(火)から18日(金)までを「ないえの日ウィーク」とし、町内各地で多彩なイベントが行われます。
町のみなさんとともに、キャッチフレーズ「ずどーん」をもっと広げて、奈井江の夏を思いっきり楽しみましょう!
■ずどーんと、盛大に!オープニングセレモニー
今年も札幌国際情報高校吹奏楽部(SIT Band)の「ダンプレ」が、ないえの日オープニングセレモニーに登場!
本公演はチャリティーライブとして開催され、心を動かす圧巻のパフォーマンスをご覧いただけます。
日時:7月8日(火)16時15分~
場所:公民館前町民広場
▽ダンプレとは
踊りながら演奏する北海道発祥の吹奏楽の新しい演奏スタイルです。事前申込の必要はありませんので、ぜひお見逃しなく!!
■ずどーんでカンパイ!ないえの日~みなクル夜市
この企画は、3月に行われた、ずどーんとチャレンジコンテストの特別賞を受賞した「日本一長い夜市」をもとに実施します。また、町内で開業予定のホットドック屋さんも出店。
キッチンカーによる台湾グルメや地元飲食店の出店、ゲームや体験コーナーなど盛りだくさん。夜7時18分には、みんなで「ずどーんでカンパイ」も!
日時:7月18日(金)17時~21時(荒天中止)
場所:交流プラザみなクル
内容:
・キッチンカー(台湾グルメほか)
・町内飲食店による軽食・ビール販売
・ずどーんジョッキゲームなど
■ずどーんと、目指せ!第3回ずどーん大賞 ずどーんグッズアイデアコンテスト
奈井江町のキャッチフレーズ「ずどーん」を活かしたオリジナルグッズのアイデアを大募集!
大賞作品は産業まつりで発表され、実際に商品化されます。
応募期間:7月1日(火)~7月27日(日)
応募方法:応募フォーム(詳細は町HPへ)またはメール
【E-mail】[email protected]
応募内容:グッズ名、コンセプト(200字程度)、デザイン案(任意)、氏名・住所・連絡先
表彰:
・一般投票による「ずどーん大賞」(1名)→商品化 and 賞品
・町長等の選考による部門賞(4名)→賞品
※その他応募者の中から抽選で3名に景品が当たります。
※一般投票は8月上旬~中旬に実施予定です(詳細は8月号でお知らせいたします)
結果発表:8月23日(土)開催のないえ産業まつり会場にて発表
■ずどーんと、奈商祭!
奈井江商業高校「奈商祭」がないえの日ウィーク中に開催されます。今年も生徒たちが一致団結して学校祭を行います。
奈商祭では、生徒たちが手づくりのずどーん法被でよさこい演舞を披露します。生徒たちがずどーんと躍動する姿をぜひ応援してください。
▽よさこい演舞披露
日時:
・7月11日(金)10時30分~11時(雨天中止)会場…特別養護老人ホームやすらぎの家前
・7月12日(土)14時45分~15時 会場…奈井江商業高校
▽一般公開
日時:7月12日(土)12時~15時
奈商祭ではその他にも、「模擬店」、「キッチンカー」「生徒有志発表」、など楽しいイベント盛りだくさん。一般の方でも参加することができます。ぜひ足を運んでください。
その他期間中には町を盛り上げる企画を実施予定
問い合わせ:
企画財政課政策推進係【電話】65-2112(平日8時30分~17時)
ないえ共奏ネットワーク【電話】35-9103(平日8時30分~17時)