- 発行日 :
- 自治体名 : 北海道由仁町
- 広報紙名 : 広報ゆに 2025年7月号
■利用対象者が変わります!デマンドバス
令和6年10月から本格運行が始まり、大変多くの方にご利用いただいています。
利用者の増加にともない、次の(1)~(3)以外の方は、9月1日以降、デマンドバスにご乗車できなくなりますので、ご理解願います。
利用対象者:
(1)町内在住の方(町民)
(2)町内在住の方に対して介護や生活支援をする方
(3)町内で在職している方
その他:9月1日以降にご乗車できなくなる方で、回数券の返金を希望される方は、地域活性課で返金対応しますので、お問い合わせください。
問合せ:地域活性課地域活性・拠点整備担当
【電話】0123-83-2112
■認知症カフェ「囲炉裏庵(いろりあん)」
認知症や介護について気軽に集い語り合う認知症カフェを開催します。
どなたでも気軽にご参加ください。
※事前申込みが必要です。
日時:7月16日(水)13時~15時
場所:三川あかり館(三川旭町152番地)
料金:100円
申込方法:7月14日(月)までに電話でお申し込みください。
問合せ:地域包括支援センター
【電話】0123-83-4750
■由仁町複合拠点施設構想検討委員
由仁町立診療所の建て替えの検討と、平常時はスポーツ・文化などの場として、災害時は避難所などとして活用する複合拠点施設の整備検討を行うため、由仁町複合拠点施設構想検討委員を委嘱しました。
委員は、各団体から推薦された地域住民と行政機関の職員により構成されています。
一覧については本紙をご参照ください
問合せ:地域活性課地域活性・拠点整備担当
【電話】0123-83-2112
■新しい由仁町選挙管理委員会委員に作田茂与(さくたしげよ)さん
前由仁町選挙管理委員会委員の高橋俊之(たかはしとしゆき)さんの退任にともない、6月4日付けで作田茂与さん(岩内)が新しい委員に選任されました。
作田さんは、「これまでは選挙管理委員会委員の補充員として選挙にたずさわっていましたが、これからは委員として公平・公正な選挙の執行を行い、引き継いだ任期を全うしたい」と決意を新たにされました。
退任された高橋俊之さんは、平成20年から選挙管理委員会委員の補充員を務め、令和6年からは委員として力を注がれました。これまでの多大な貢献に感謝し、今後のさらなるご活躍を期待します。
■夏野交通安全運動
実施期間:7月13日(日)~22日(火)
運動の重点:
・飲酒運転の根絶
・バイク・自転車の交通事故防止
・スピードダウンと全席シートベルト着用
・子供と高齢者の交通事故防止
交通安全運動期間中、町内で旗の波運動や街頭指導を行います。
問合せ:建設水道課上下水道担当
【電話】0123-83-2115
■ルールを守って楽しい花火
楽しい花火も、使い方を誤ると火災やヤケドなどの事故につながります。
事故が起こらないようルールを守って楽しく遊びましょう。
▽花火を安全に遊ぶポイント
・風の強いときは花火をしない。
・燃えやすいものがない、広くて安全な場所を選ぶ。
・子供だけではなく、大人といっしょに遊ぶ。
・説明書をよく読み、注意事項を必ず守る。
・花火を分解して遊ぶことは絶対にしない。
・水バケツを用意し、終わった花火は必ず水につける。
問合せ:南空知消防組合由仁支署
【電話】0123-83-2388