- 発行日 :
- 自治体名 : 北海道長沼町
- 広報紙名 : 広報ながぬま 令和7年4月号
■住宅リフォーム総合支援助成事業
安心して住み続けられる住まいづくりと、町内住宅関連産業を中心とする地域経済の活性化、移住定住の促進及び良質な住宅ストック形成のため、住宅リフォーム費用の一部を助成します。
申請期間:4月10日(木)~
※予算額に達し次第締め切ります。
対象業者:町内に事業所・営業所を持つ法人や町内で営業している個人事業者
対象住宅・申請要件:
・町内の専用・併用住宅(店舗併用住宅の住宅部分を含み、アパートは除く)で所有者自ら居住または居住予定の住宅で、住宅の所有者本人が申請者となること
・着工時において、新築後5年を経過していること
・助成金の交付決定前に住宅リフォームに契約・着手していないこと
・令和8年1月30日(金)までに実績報告書を提出できること
・住宅のリフォームで、工事費の合計が30万円以上のものなど
助成額:住宅リフォームに要した費用の10~20%
※限度額30~50万円
助成対象外:
・新築工事・外構に係る融雪設備、散策路、庭、塀などの工事
・床、壁、天井のいずれにも固定されない物品(後付照明、備え置きコンロ、ストーブ(FF式含む)、窓用エアコン、家具、カーテン、置敷き絨毯など)の設置に要した費用
・その他の奨励金、助成金、補助金などの交付を受けた工事に要した費用
■長沼町既存借上型町営住宅の賃貸借契約を希望する事業者募集
町では、古い町営住宅の建替えを行っていますが、民間事業者が整備した集合住宅を町が借り上げて、町営住宅として活用する制度を創設しています。
事業者と町が集合住宅の賃貸借契約を締結し、一定期間借り上げて入居者に転貸し、借上げ期間終了後は入居者に退去いただいたうえで当該住宅を事業者に返還する制度です。
申請期間:4月10日(木)~6月30日(月)
※申請前に事前協議をして、採択可能性の確認を行います。
※申請がない場合、募集戸数に達するまでまたは令和8年3月までの間、随時募集します。
募集戸数:12戸
住宅の基準(この他にも要件があります):
構造…耐火構造または準耐火構造、もしくはその他の構造(木造)
階数など…平屋または2階建てで1棟4戸以上
住戸タイプ…1LDKまたは2LDK
住戸面積…1階35~65平方メートル(1LDKは45平方メートルを上限とする)
借上げ期間:10年間
※期間終了後、町と事業者が協議のうえ、さらに10年間契約を延長する予定
事業者(次のすべてに該当する者):
(1)町内に居住する個人または町に本店を有する法人
(2)契約期間中(10年間)、借上町営住宅の維持管理能力を有する者
・この他にも様々な要件があります。詳しくはホームページをご覧ください。