- 発行日 :
- 自治体名 : 北海道長沼町
- 広報紙名 : 広報ながぬま 令和7年4月号
■〔開設〕マイナンバーカード・パスポートの休日窓口
平日の日中、仕事や学校で役場に来ることが難しい方のために、マイナンバーカードとパスポートの交付窓口を開設します。
日時:4月13日(日) 9時~12時(次回は5月11日(日)に実施)
予約:4月11日(金)まで
▽マイナンバーカード
・申請
・受取り(交付通知書が届いている方)
・電子証明書の更新(更新案内が届いている方)
▽パスポート
・受取り(引換証に記載のお渡し予定日を経過している方)
予約・場所:役場町民生活係
【電話】76-8012
東側入口をご利用ください。
■〔禁止〕野焼きは違法です
廃棄物の野外焼却(野焼き)は、煙や悪臭による近所迷惑、ダイオキシン類・有害物質の発生、火災の原因になり、法律で禁止されています。違反すると「5年以下の懲役もしくは1,000万円以下の罰金またはこれらの併科」に処せられます。
ドラム缶焼却・ブロック積み焼却・穴を掘っての焼却も野焼きと同じです。近隣住民に迷惑をかけるので、やめましょう。
問合先:役場町民生活係
【電話】76-8012
■〔犬猫〕犬・猫の飼い主の方へお願い
犬や猫を放し飼いにしたり、散歩でふんの後始末をしない飼い主がいます。特に、夜間に犬を放し飼いにする飼い主の苦情も多く寄せられています。
飼い主は、人に迷惑をかけないよう責任をもって対応してください。悪質な飼い主は罰則の対象にもなります。きれいな環境づくりにご協力をお願いします。
▽長沼町さわやか環境づくり条例(第4条第3項)
町民等は、飼育し、又は管理する犬又は猫が家庭の外でふんをしたときは、そのふんを持ち帰り、処理しなければならない。
問合先:役場町民生活係
【電話】76-8012
■〔募集〕町営住宅の入居者募集
前回の募集期間終了後、申込みがなかった住戸は随時募集しています。なお、次回の募集期間には、退去し空家となった住戸を公募します。詳しくは、町ホームページをご覧ください(2次元コードは本紙をご覧ください)
募集期間:5月16日(金)~30日(金)
申込・問合先:役場建築係
【電話】76-8024
■〔相談〕一日行政相談所
総務省では、国の行政に関する苦情や要望を受け付け、その解決を図る行政相談業務を行っています。国の仕事やサービスについて困りごとや苦情がありましたらご相談ください。相談は無料で、秘密は守られます。
日時:4月15日(火) 13時~15時
場所:役場3階会議室
相談例:年金・税金・労働問題・国道 官公署への書類提出・行政一般
行政相談委員:鈴木真理子氏(本町区)・岩倉英司氏(14区)
問合先:役場総務係
【電話】88-2111
■〔改定〕児童扶養手当・特別児童扶養手当の額改定について
児童扶養手当と特別児童扶養手当の手当額は、全国消費者物価指数の変動に応じて令和7年4月分から次のとおり改定されます(引上げ率2.7%)。
▽令和7年度の手当額(月額)
問合先:役場国保年金係
【電話】76-8013