- 発行日 :
- 自治体名 : 北海道栗山町
- 広報紙名 : 広報くりやま 令和7年10月号
◆お子さんの発達で気になったら…~気軽に相談できるところを紹介します~
子育てには、子どもの成長過程で不安など色々なことがあります。一人ひとり違うのが当たり前で、その違いは成長と共に目立たなくなることもありますが、「どうしてできないのだろう」「なぜこんな行動するのだろう」と、イライラすることはありませんか?
・他の子と何か違う…
・育て方が悪いの?
・なぜこんな行動するの?
▽気になることってどんなこと?
〇ことばのこと
・ことばがはっきりしない
・声を出すことが少ない
〇行動のこと
・ひどく落ち着きがない
・かんしゃくが多い
・視線が合うことが少ない
・お友達とのトラブルが多いなど
〇情緒面のこと
・切れやすい
・感情のコントロールができない
・奇声をあげる
・泣き叫ぶことが多い
口の機能や耳の聞こえ、ことばの発達について心配なことがありましたら、いつでもご相談ください。家庭でできるトレーニングや対処法などについてご紹介できるものもあります。0歳の乳幼児から高齢者まで年齢やお困りの内容に合わせた助言ができるかと思います。
言語聴覚士 藤田隆博
お子さんの発達状況を確認したり、“気になる行動”への対応方法を保護者の方と一緒に考えます。お話する中で、「なるほど」「子どもにとってそういう意味があったのか」と気づきが得られたり、“イライラ”“モヤモヤ”を言葉にして外に出すことで気持ちが軽くなることもあります。
臨床心理士 大館(おおたち)徳子
子ども発達サポートセンターまでお気軽にご相談ください
〈相談場所〉
☆栗山町子育て支援センタースキップ
【電話】72-1280
受付時間:月曜日~金曜日8時30分~17時
住所:栗山町朝日3丁目115番地14(栗山警察署隣り)
☆栗山町子ども発達サポートセンター
【電話】73-2260
受付時間:月曜日~金曜日8時30分~17時
場所:栗山町総合福祉センターしゃるる内2階
☆住民保健課健康推進グループ
【電話】73-2256
受付時間:月曜日~金曜日8時30分~17時15分
場所:役場新庁舎1階3番窓口
問い合わせ:子育て支援センター「スキップ」
【電話】72-1280