くらし [トピック3]令和7年度 当初予算

■予算の概要
歳入については、地方交付税を22億9千万円で前年比1.1%増、寄附金は3億7,006万5千円で前年比92.5%の増を見込んでおりますが、町税は2億5,411万4千円で前年比0.1%の減、町債は保養センター等改修工事が終了したことに伴い3億7,190万円で前年比66.2%の減を見込んでおります。
歳出については、町の基幹産業である農業について、新規就農者や親元就農者への支援を充実させるとともに、特産品であるトマトジュースの製造機器の一部オートメーション化を実施します。また、老朽化している町営住宅や除雪機械等の改修および更新を行うなど、未来につながる住みやすい町をつくることに重点を置いた予算編成としました。

▽一般会計当初予算推移

■一般会計

■令和7年度 特別会計・公営企業会計当初予算

■令和7年度主要事業および主な新規事業
●月形町ふるさと特産品開発補助金…400万円
ふるさと活性化事業補助金の対象を拡充し、道の駅などで販売する町農産物などを活用した特産品開発に対する助成を行います。

●定額ハイヤー事業…250万円
75歳以上の方などを対象に、買い物や通院などの移動手段として、目的施設までの定額ハイヤー(上限設定)を実施します。

●公共交通通学交通費助成事業補助金【新】…396万円
地域交通確保のため通学定期券購入者への補助を行います。

●JR施設撤去工事…5,662万円
JR施設(電気設備、軌道、ホームなど)の一部撤去工事を行います。

●高齢者世帯等除雪費助成事業補助金【新】…320万円
高齢者世帯等が居住する自宅敷地内の除排雪を業者などに委託した場合の助成を行います。(委託費用の2分の1・上限2万円)

●妊婦支援給付金【新】…120万円
子ども・子育て支援法の改正により妊婦を対象とした給付金を支給します。(対象者:妊婦、妊娠届出時と出産後の2回、それぞれ5万円づつ給付)

●親元就農支援事業交付金【新】…500万円
親元での農業経営移譲を目指す就農者に対して支援(100万円/2年間)を行います。

●トマトジュース製造ライン機器購入【新】…6,344万円
トマトジュース製造の一部オートメーション化に係る機器を購入します。

●起業家等育成支援業務【新】…120万円
町内での起業者を発掘・育成し、新規事業者数を増加させる事業を実施します。

●起業者等支援事業…470万円
新たな起業者の育成、商工業後継者支援、中小企業などの業務拡大、異業種参入に係る補助を行います。

●源泉棟建替工事【新】…1億1,000万円
月形温泉源泉棟の建替工事を行います。

●青北橋(下り)補修工事【新】…1億3,621万円
知来乙地区須部都川をまたぐ橋の補修を行います。

●GIGAスクール1人1台端末更新…1,225万円
令和2年度にGIGAスクール構想において整備した児童生徒用の1人1台端末を更新します。

●人づくり振興事業交付金…1,347万円
月形高校の生徒確保への取り組みを支援します。通学助成、地元からの入学奨励、大学等への進学奨励、海外派遣など月形高校生への助成や全国生徒募集活動などの事業に対し、交付金を交付します。

●格技場床研磨塗装業務【新】…547万円
総合体育館格技場(剣道側)の床研磨塗装を行います。

問合せ先:総務課財政係
【IP電話】53・2321【メール】[email protected]