- 発行日 :
- 自治体名 : 北海道雨竜町
- 広報紙名 : 広報うりゅう 2025年2月号
■確定申告が始まります
令和6年分の所得税及び復興特別所得税並びに消費税及び地方消費税(個人事業者)の確定申告の受付が2月17日(月)から始まります。
申告書の提出期限は、令和6年分の所得税・復興特別所得税・贈与税は3月17日(月)、消費税・地方消費税(個人事業者)は3月31日(月)です。
なお、国税庁ホームページでは、パソコン・スマートフォンなどから所得税・消費税・贈与税の申告書を作成し、e-Tax(電子申告)で送信、または印刷して郵送で提出することができます。
郵送により提出される方は、封筒に事業所個別郵便番号(〒078-8507)を必ず記載し「札幌国税局業務センター旭川分室」宛に送付してください。(※住所の記載は不要)
※申告書には、申告者ご本人や扶養親族の方などのマイナンバーの記載と申告者本人の本人確認書類の提示または写しの添付が必要です。
■確定申告が必要な方は次のとおりです
・給与所得者(会社員、公務員、パートなど)
年収が2,000万円を超えている方
給与以外の副収入が合計20万円を超えている方
医療費控除や寄附金控除、住宅借入金等特別控除の申告を受ける方など
※給与所得者で住宅借入金等特別控除を受ける方は、初年度の場合のみ確定申告が必要です。
・年金生活者
※収入が400万円以下の方は、次ページのフローチャートで確定申告の必要性をご判断ください。
・事業所得者(農業者、商工業者、自営業者などの方)
■確定申告会場への入場には整理券が必要です
2月3日(月)から3月31日(月)までに、深川税務署で申告相談する際は、会場内の混雑緩和のため、入場できる時間枠(午前9時から午後4時まで)が指定された「入場整理券」が必要です。
入場整理券は、通信アプリ『LINE』を使用して、国税庁LINE公式アカウントを「友だち追加」した上で、スマホ等により事前発行するほか、深川税務署2階の会場入口で当日分を発行します。
深川税務署での譲渡所得・贈与税の申告相談は、月曜日の午後と、木曜日の午前に札幌中税務署職員がオンラインで実施させていただきます。(※専用の入場整理券が必要となります)
なお、入場整理券には限りがあるため、入場整理券の発行状況や会場の混雑状況に応じて、後日の来場をお願いする場合があります。
■スマホとマイナンバーカードを利用した申告が便利です
令和6年分の確定申告は、スマホとマイナンバーカードを利用して、ご自宅から申告できるe-Taxをご利用ください。
国税庁ホームページ「確定申告書等作成コーナー」では、画面の案内に沿って金額等を入力することで、自動計算で申告書を作成することができ、計算誤りがありません。また、作成した申告書は、そのままe-Taxで送信できます。令和7年1月からは、所得税のすべての画面がスマホでも操作しやすくなり、スマホ申告がますます便利になっています。
さらに、マイナポータルと連携すれば、給与等の収入に関する情報や、医療費、ふるさと納税等の控除に関する情報を一括取得し、申告書の該当項目に自動入力することができます。マイナポータル連携の詳細や確定申告に関する情報については、国税庁ホームページをご覧ください。
お問い合わせ:深川税務署
【電話】0164-23-2191