健康 診療所だより No.316診療所長 浦本幸彦

■欲
夏は毎年暑くなってきているな~と実感していますが冬は暖かくなってきているとは感じていません。気象庁によると北海道はこの百年で1.5度気温が上がっています。温暖化は進んでいるようですが冬の生活にはまだ変化が出ない程度のようです。と言う訳でこの冬も雪と戦っています。
さて患者さんは食事療法や運動療法にも挑んでいます。生活習慣病の療養指導で毎回確認していますが少し気になる点がありました。
「食事には気をつけていますか?」
「はい、野菜を多く摂るようにしています」
うん、合格です。野菜をきちんと摂ることに異論はございません。ただその先を尋ねますと野菜さえ摂っていれば良いという安心感の陰に油断が潜んでいる場合が多いようです。野菜をたくさん摂っていればあとはどうでもよい(何でもよい)ような印象を受けます。野菜の摂取についても生野菜にはドレッシングをたっぷりかけたり、炒め物だとお肉や油を使用します。野菜炒めにお肉は入れてよいですよ。(必要ですよ)でも割合なども検討してほしいですよね。要は大雑把なのかな?と感じました。毎日の食生活に細かくあれは控え目に、これはあれに交換しようなんて細かく考えたくありませんものね。わかります。
でも、少しずつ改良や工夫を重ねていけば徐々にベストに近い献立作りが出来るのではないでしょうか?
僕んところの患者さんは優秀な患者さんが多いです。言うと必ず実践してくれます。
(必ずは言い過ぎか、ほぼ)
更に欲張って食生活の改善を楽しんでやってほしいと思います。
運動療法も然りです。運動についても質問すると「はい、歩いています」多くの方が答えます。距離や時間は個人差がありますが素晴らしい運動習慣です。た~だ~、
歩きさえすればあとは何もしなくてよい、歩くことで運動全て賄っていると思っている節があります。歩くことは良い事です。しかしのんびりお散歩程度で歩いていては思ったような効果は期待できません。急ぎ足を取り入れた如何にも他人が見たらウォーキングをしているなという速さで緩急つけて歩いてほしいです。また柔軟体操や筋トレも取り入れてほしいです。柔軟体操と言えばラジオ体操(テレビ体操)をしていますという声も多いです。素晴らしいです。た~だ~、体はたくさんの関節や筋肉があります。ラジオ体操だけではカバーできていない部分もあります。自己流で結構ですのでその辺りも欲張ってやってほしいと思います。欲張って患者さんに沢山要求して申し訳ありません。
診察中に立たされてスクワットの実践講習を受けた方が多くいたと思います。「世界で一番寝たきりさんの少ない町」を目指しています。金メダルを狙いましょう。
その為には皆さんの更なる(意)欲に期待しています。

◆北竜町立診療所
休診日のお知らせ
2月5日(水)、2月26日(水)は午後1時30分より、浦本先生が深川市において介護認定審査会に出席のため、午後より休診となります。