- 発行日 :
- 自治体名 : 北海道北竜町
- 広報紙名 : 広報ほくりゅう 令和7年3月号
■『令和7年3月24日』から 119番通報受付業務の共同運用が始まります。
◇119番通報の受付業務について
現在、北竜消防で北竜町内の119番通報の受付をしていますが、より迅速な対応ができるように高機能指令システムを導入している深川地区消防組合消防指令センターに移行して、深川市、妹背牛町、秩父別町、北竜町、沼田町の119番通報を一括で受付することとなりました。
119番通報の受付業務を集約することで、通報と合わせて瞬時に場所の特定が可能となり指令時間の短縮につながる等、より迅速に緊急車両が出動し現場に到着することができます。
北竜町内の119番通報は携帯電話を含め、すべて深川地区消防組合消防指令センターで受付しますが、一般電話による北竜消防(【電話】34-2200)への直接通報、北竜消防への駆付け通報、緊急通報システムによる通報は、今まで通り北竜消防で受付します。
■119番の掛け方について
119番の掛け方は、これまでと変わりませんが、深川地区消防組合消防指令センターでは、1市4町からの通報を受けることから間違いなく住所をわかるようにするため、通報するときは最初に「北竜町」と通信員に伝えてください。
また、住所がわからない場合でも、周りの目立つ建物等を伝えるとGPS情報や検索機能等を活用して場所の特定をしますので、あわてず答えてください。
■消防車等の出動車両について
共同運用は、119番通報の受付業務のみのため、災害現場への消防車両等の出動はこれまでと変わらず、北竜消防から出動します。
お問い合わせ等がございましたら、深川消防署北竜支署(【電話】34-2200)までご連絡をお願いします。