くらし まちある・記・フォトニュース

■[1.27]ほくれい塾で「スポーツチャンバラ」
町教委主催の通年寺子屋事業「ほくれい塾」で子どもたちがスポーツチャンバラを体験。当たっても痛くないスポンジ製の剣を使い、相手の体めがけて打ち合いました。

■[1.28]新1年生の交通安全を願って
新1年生の交通安全を願い、「ぴぴボラバンク」会員がストラップ型マスコットを制作しました。北川教育長が受け取り、比布中央学校を通じて新1年生に配られます。

■[1.29]薬物依存の恐ろしさを知る
比布中央学校後期課程の生徒を対象にした「薬物乱用防止教室」が同校で開かれ、講師のNPO法人北海道ダルク・亀田寛人さんが薬物依存の恐ろしさを生徒に語りました。

■[1.31]脂肪「鬼」燃やしフィットネス!
運動教室と食生活に関する講話で町民の健康づくりを支援する「ピピカツフィットネスLite」。第4回目は地域おこし協力隊の城野隊員によるフィットネスが行われました。

■[2.3]勇気を出して「鬼はそと」
くるみ保育園恒例の節分行事。園児たちは手作りのお面で気合十分でしたが、鬼の登場に思わず涙がこぼれる子も。それでも勇気を出して豆をまき、鬼を追い払いました。

■[2.7]「いちごビネガー」ご賞味ください
株式会社NexPeaKが運営する直売所「NANA PLAZA」で、ぴっぷいちごを使った新商品が登場しました。ヨーグルトやアイスにかけたり炭酸水で割ったりと、楽しみ方はいろいろ。

■[2.15]旧蘭留小学校校舎で地域活性化イベント
株式会社ヴォルフェ主催の「ヴォルフェカップ#8 Collaborated with kitpas」が旧蘭留小学校校舎で開催。女子フットサル大会やアートのワークショップなどが行われました。

■[2.16]冬山でデイキャンプ
町教委主催の自然体験事業「比布アドベンチャーズ」が町内の山林で開催。里山部(さとやまぶ)代表の清水省吾さんガイドのもと焚き火を起こしたり、豚汁を食べて冬山を楽しみました。

・まちの話題や情報など、身近なニュースをまち発信係にお知らせください。
・本紙上で紹介できなかった行事や写真は、Facebookページ「まちある・記・フォトニュース」に掲載しています。