くらし おしらせ(1)
- 1/24
- 次の記事
- 発行日 :
- 自治体名 : 北海道愛別町
- 広報紙名 : 広報あいべつ 令和7年7月号
■令和7年度 町政・教育行政執行方針
6月2日に開催された第2回愛別町議会定例会において、矢部町長と馬場教育長から、令和7年度の町政および教育行政に関する執行方針が述べられました。
詳細は、広報紙P.2の二次元コードから愛別町ホームページをご覧ください。
■令和8年度 上川管内町村等職員採用資格試験
上川町村会では、次のとおり令和8年度上川管内町村等職員採用資格試験を予定しています。
試験区分:高校卒(専門学校・短大卒を含む)、大学卒、社会人、障がい者
職種および採用予定数:一般行政職、消防職、各専門職(町村ごとに採用予定職種が異なります。)
愛別町では、次のとおり採用を予定しています。
・一般行政職:若干名(高校卒・大学卒・障がい者)
・消防職:1名(高校卒・大学卒)
・建築職:1名(高校卒・大学卒)
試験公示日:7/1(火)
受付期間:7/1(火)~8/1(金)
試験日:9/21(日)
試験会場:旭川市ときわ市民ホール(旭川市5条通4丁目)、旭川勤労者福祉会館(旭川市6条通4丁目)
筆記試験の合格発表日:10/10(金)
申込書配付:7月1日(火)から、北海道町村会および各町村のホームページからダウンロードすることができます。また、上川管内の全ての町村役場、大雪清掃組合、消防職員を採用する消防署・支署、上川町村会事務局において配付します。
試験説明会:
(1)7/3(木)13:00~ ホテルポールスター札幌(札幌市)
(2)7/5(土)13:00~ 旭川勤労者福祉会館(旭川市)
問い合わせ先:総務企画課総務係
【電話】6-5112
■STOP!熱中症クールワークキャンペーン
職場での熱中症予防対策を進めていただくため、5月から9月までを期間として「STOP!熱中症クールワークキャンペーン」を実施します。取り組みにあたっては、熱中症予防のための指標である「暑さ指数(WBGT値)」の活用、設備対策、衛生教育などを実施してください。
また、熱中症の初期症状の早期発見や重症化を防ぐことを目的に今般、労働安全衛生規則の一部が改正されました。WBGT28度以上または気温31度以上の環境下で、連続1時間以上または4時間を超えて実施が見込まれる作業を対象に、熱中症の自覚症状や疑いのある者を把握した場合の報告体制整備、作業からの離脱、身体の冷却、必要に応じた医師の処置などを義務化した改正規則を令和7年6月1日から施行されています。
問い合わせ先:厚生労働省北海道労働局
【電話】011-709-2311