- 発行日 :
- 自治体名 : 北海道占冠村
- 広報紙名 : 広報しむかっぷ 2025年7月号
■5/20(火)~30(金)地域貢献事業に感謝いたします 村営住宅解体跡地の整地
株式会社川端組(馬瀬戸祐則代表取締役)が地域貢献事業として、宮下地区にあった村営住宅(宮下B団地)の解体跡地の整地ボランティアを実施しました。このたびの整地作業によって当跡地はきれいな更地となり、活用がしやすい状態となりました。また、地域の安全・安心や環境美化にもつながりました。誠にありがとうございました。
■6/1(日)愛犬と息を合わせて シープドッグトライアル
トマムシープファームでシープドッグトライアル(牧羊犬競技会)が開催されました。多くの観戦客が見つめる中、出場者7人が愛犬と力を合わせて羊たちをゴールまで誘導する姿が見られました。優勝したのは本牧場経営者の有光良次さんと愛犬のジプシーちゃん。有光さんは「昨年よりもジプシーの成長を感じられたことが何よりうれしい」と喜びを語りました。
■6/7(土)国道沿いを彩り豊かに 花いっぱい運動
国道沿いの景観美化を目的に「花いっぱい運動」が実施されました。この運動は、北海道開発局旭川開発建設部富良野道路事務所の支援を得て毎年実施されている事業です。今年も地域ボランティアの皆さんに数多くの花を植えていただき、地域が大変華やかになりました。雨天にも関わらずご参加いただいた皆さん、誠にありがとうございました。
■6/7(土)初夏のトマムをのんびりと リゾートハイキング
星野リゾートトマムのエリア内で公民館事業「初夏のトマムを満喫!リゾートハイキング」が行われました。山野草や生き物についてガイドの細谷誠さんから説明を受けながら、参加者19人がのんびりと散策を楽しんでいました。「自然の中を散策して癒やされた」「景色も美しく、山の中はとても奥が深いと感じた」といった感想が聞かれました。
■6/15(日)年に一度は山に恩返しを 赤岩青巌峡で清掃登山
赤岩青巌峡において北海道道央地区勤労者山岳連盟の皆さんが清掃活動を実施しました。この活動は、美しい山岳自然を守り、登山文化を広めることを目的として日本勤労者山岳連盟が毎年実施する「全国一斉清掃登山」の一環として行われたものです。このたびの清掃活動で利用者が気持ち良く過ごせる環境となりました。誠にありがとうございました。
■6/16(月)消防団による防火啓発活動 トマム保育所で防火紙芝居
占冠消防団第2分団の安居明美部長と小林睦子団員がトマム保育所を訪問し、防火紙芝居の読み聞かせを行って園児たちに火災予防の大切さを呼びかけました。紙芝居はクイズ形式で進められ、園児たちは積極的に手を挙げて質問に答えていました。火災を未然に防ぐことが何より大切ですが、いざというときに適切な行動ができるよう日頃から備えておきましょう。
■6/17(火)不足の事態に備えて準備を とま~る避難・消火訓練
占冠村小規模多機能型居宅介護施設「とま~る」で、火災を想定した避難訓練と消火訓練が行われました。職員の「火事だー!」の声で一斉に外へ。皆さん落ち着いて行動し無事に避難することができました。避難後には消火訓練を実施。占冠消防の職員から消火器の適切な取り扱いについて学び、火点標的に向かって消火活動を行いました。
■6/19(木)サカキマンゴー再び 開運!親指ツアー
公民館事業として、アフリカの楽器「親指ピアノ」の演奏家サカキマンゴーさんのソロライブがWAMPで開催されました。南九州に伝わる弦楽器「ゴッタン」やタンザニアの楽弓「ンドノ」といった珍しい楽器も登場。美しいメロディーにアフリカの言語と思いきやほとんど鹿児島弁の歌詞、そして演奏の合間の軽快なトークに会場は大いに盛り上がりました。