健康 骨を強くする栄養素が取れる秋レシピ 鮭ときのこの味噌マヨチーズ焼き

■1人分
熱量:255kcal
たんぱく質:26.3g
塩分:1.3g

この料理で使用するきのこ(舞茸)は太陽の紫外線を当てるとビタミンDが増え、うま味も凝縮します。ほぐした後で天日干ししてから料理や冷凍保存すると良いですよ!

■材料(2人分)
鮭(生または無塩):2切れ(160g)
舞茸:1/2パック(60g)
小松菜:40g
ブロッコリー:4房(60g)
ミニトマト:4個
とけるチーズ:40g
油:大さじ1/2
A:
・味噌…大さじ1/2
・みりん…小さじ1
・マヨネーズ…大さじ1/2

■作り方
(1)下準備
鮭の水分はキッチンペーパーなどでふきとります。舞茸はほぐし、小松菜は1cm程度にカットします。付け合わせのブロッコリーは茹で、ミニトマトはヘタを取り洗っておきます。Aの材料を混ぜて味噌マヨを作っておきます。

(2)炒める
フライパンに油をひき舞茸と小松菜を炒めます。フライパンの空いた部分に鮭を入れ両面を焼きます。鮭に火が通ったら、作っておいた味噌マヨを鮭に塗ります。

(3)仕上げ
味噌マヨを塗った上に、炒めた舞茸と小松菜、最後にチーズをのせ、フライパンに蓋をしてチーズが溶けたら皿に移し、付け合わせのブロッコリーとミニトマトを添えて出来上がり。