広報しむかっぷ 2025年10月号

発行号の内容
-
くらし
田中村政第3期始動 8月26日告示の占冠村長選挙にて無投票当選を果たし、9月1日に当選証書が授与されました。 田中村長より村民の皆さんにごあいさつ申し上げます。 ■村長就任のごあいさつ この度の村長選挙にあたり、ご理解と温かいご支援により無投票当選の栄を与えていただき、心より感謝し厚くお礼申し上げます。 3期目の村長選挙に臨むにあたって、これまでの経験を活かし基本的な政策を継続し、8年間の成果をより確実なものとするこ...
-
くらし
副村長に松永さんが再任 ■副村長再任のごあいさつ 副村長 松永英敬(まつながひでゆき) 令和7年第4回占冠村議会定例会において議会のご承認をいただき、みたび副村長の重責を拝命することになりました。身に余る光栄であると同時に、引き続き村政への貢献の機会を与えていただきましたことに深く感謝申し上げます。 これまで田中村長をはじめ、議会の皆様から賜りましたご指導、村民の皆様の温かいご支援、村職員の協力に支えられ、与えられた任期...
-
くらし
住民懇談会を開催します 村では、年に1回、村民の皆さんと村づくりについて話し合う「住民懇談会」を開催しています。 それぞれの地域をより良くしていくためにも、皆さんのご意見やアイディアをお寄せください。 問合せ:企画商工課広報統計担当 【電話】56-2124
-
くらし
村長所信表明(1) 9月19日の第4回占冠村議会定例会において、田中村長から村政執行に対する所信表明が行われ、村民ならびに村議会議員に対して決意が述べられました。 I.はじめに 令和7年第4回占冠村議会定例会の開催にあたり、この度の村長再選に伴い村政執行に対する私の所信を申し上げ、村民の皆様並びに議会議員の皆様のご理解とご協力を賜りたいと存じます。 3期目の立候補に際しましては、6月議会定例会におきまして立候補の決意...
-
くらし
村長所信表明(2) 2.安全で安心な暮らしを守る基盤づくり 村民が安心して暮らすための基盤は、地域医療や福祉施策の充実、介護支援、救急医療、地域公共交通の確保など、いつでも誰もが享受できる体制があることだと考えております。個々により希望するサービスが異なることもあり、不十分な点を少しでも改善し、住民ニーズに即したサービスができるよう努めてまいります。 近年においては、全国的に想定を超える災害が発生している現状があり、...
-
くらし
祝 令和7年度占冠村合同金婚式敬老会 9月12日(金)、占冠村コミュニティプラザで合同金婚式・敬老会が開催され、結婚50年目を迎えたご夫妻と70歳以上の皆さんをお迎えし、長寿と健康を盛大にお祝いしました。 ■金婚式のお祝い 結婚50年の記念すべき節目を迎えた中村博さん・裕子さんご夫妻と安田堅吾さん・澄子さんご夫妻。半世紀もの長い年月をともに過ごされてきたお二組に対し、会場から祝福の声や温かい拍手が送られました。 ■卒寿 髙桑茂代さん ...
-
くらし
令和8(2026)年4月1日から課税スタート 宿泊税を導入します 宿泊税は、緑豊かな占冠村の魅力を高め、北海道内でも誇れるリゾートを持つ自治体として持続的に観光振興に取り組むための費用に充当します。 占冠村では、令和7年3月占冠村議会定例会において「占冠村宿泊税条例」が可決し、令和7年7月22日付けで総務大臣の同意を得ました。 占冠村の基幹産業である観光は、交流人口の増加などによるにぎわいの創出や消費の拡大など、幅広い経済効果をもたらすことが期待されています。 ...
-
くらし
交通事故死0(ゼロ)の日1,500日達成ゼロ~令和7年8月28日に達成しました~ 交通ルールの遵守と交通マナーの実践により、交通事故死ゼロの日を継続しましょう!皆さんのご協力をよろしくお願いします! 占冠村・占冠村交通安全協会
-
くらし
Village Topics-村の出来事 ■9/6(土)ともに支え合う地域福祉の推進を 地域がつながるふれあい広場 占冠村保健福祉センター「ノンノ」で「ふれあい広場」が開催されました。会場には子どもからお年寄りまで幅広い年齢層が集い、お互いに声を掛け合いながら交流を楽しむ様子が見られました。豚汁の無料配布をはじめ、薪割り体験や雪眼鏡作り、パトカーや消防車など働く車の展示コーナー、豪華景品がゲットできるミニゲームなど楽しい企画が盛りだくさん...
-
講座
生涯学習の窓 教育・文化・スポーツのホットな情報をお届けします ■英会話教室~English Conversation Class~後期生徒募集中 令和7年度英会話教室(後期)の生徒を募集しています。前期に参加していなかった方も大歓迎!お気軽にお申し込みください! 期間:令和7年10月20日(月)~令和8年3月23日(月)(全17回) 講師:アシュリー・ニコール・スプレンガー先生 教材費:5,000円(最初の受...
-
イベント
古本市のご案内 資源の有効活用を目的に、中央図書室・トマム図書室の古くなった本をどれでも1冊10円で販売します。古本市で得た収益は、村民を対象とした「ブックフェスティバル」の開催費用に充用しますので、ご協力よろしくお願いします。 期間: ・中央 10月6日(月)~11月8日(土) ・トマム 10月6日(月)~10月30日(木) 場所: ・中央 占冠村コミュニティプラザ廊下 ・トマム トマムコミュニティセンターロビ...
-
健康
こんにちは保健師です 皆さんが健康で元気に過ごすための役立つ情報をお届けします ■骨粗しょう症を予防しよう! ▽骨粗しょう症とは? すくなる骨の病気です。骨強度は、骨量の指標となる「骨密度」と骨の構造など「骨質」の二つの要因によって決まります。骨量は成長期に増加し、20歳頃に最大骨量に達し、その後比較的安定に推移した後、加齢に伴い減少します。特に女性は、閉経に伴い骨を壊れにくくしていた女性ホルモンの分泌が低下することで...
-
健康
骨を強くする栄養素が取れる秋レシピ 鮭ときのこの味噌マヨチーズ焼き ■1人分 熱量:255kcal たんぱく質:26.3g 塩分:1.3g この料理で使用するきのこ(舞茸)は太陽の紫外線を当てるとビタミンDが増え、うま味も凝縮します。ほぐした後で天日干ししてから料理や冷凍保存すると良いですよ! ■材料(2人分) 鮭(生または無塩):2切れ(160g) 舞茸:1/2パック(60g) 小松菜:40g ブロッコリー:4房(60g) ミニトマト:4個 とけるチーズ:40g...
-
くらし
お知らせ ■林業退職金共済制度(林退共)のご案内 林退共は昭和57年に発足した林業界で働く方のために国が作った退職金制度です。 この制度は、事業主の方々が従事者の働いた日数に応じて掛け金となる共済証紙を共済手帳に貼り、その従事者が林業界を辞めたときに林退共から退職金を支払うという、いわば林業界全体の退職金制度です。 ▽制度の特徴 ・掛け金は、税法上について、法人では損金、個人企業では必要経費になります。 ・...
-
しごと
ちゃんとチェック!!北海道最低賃金 働く人も、雇う人も、確認を忘れずに! 令和7年10月4日から時間額1,075円 北海道内の事業場で働く全ての労働者およびその使用者に適用されます。 厚生労働省 北海道労働局 労働基準監督署(支署)
-
くらし
占冠村の放射線量の状況(9月分) 測定日:令和7年9月5日(金)、8日(火) (単位/マイクロシーベルト毎時) ※北海道の空間放射線量率モニタリング結果(上川総合振興局0.021~0.098)と比較して平常レベルと判断されます。「北海道の空間放射量率モニタリング結果」は、下記のホームページで公開されています。 『環境放射線測定結果「北海道立衛生研究所」』【URL】http://www.iph.pref.hokkaido.jp 問合...
-
くらし
運転免許更新時講習会 会場:富良野市ふれあいセンター 富良野市春日町12番5号 ■優良講習(30分) 日時: ・10月6日(月)13時~ ・10月15日(水)13時~ ■一般講習(1時間) 日時: ・10月6日(月)14時~ ・10月15日(水)14時~ ■違反講習(2時間) 日時: ・10月10日(金)13時~ ・10月24日(金)13時~ ※警察署等で更新手続きを終えていなければ、更新時講習は受講できません。 問合...
-
くらし
村営住宅等入居者募集のご案内 ■募集団地 受付期限10月15日(水) ▽中央地区 6戸 ・中央団地 1LDK1戸、2LDK2戸、3LDK2戸 ・第2千歳団地※ 4LDK1戸 ▽占冠地区 1戸 ・占冠団地 3LDK1戸 ※第2千歳団地は所得基準が異なります。詳しくは建設課建築担当へお問い合わせください。 ■入居資格 次の条件を満たす方が申し込むことができます。 ・占冠村にお住まいの方、村外から移住される方 ・月収が15万8,00...
-
子育て
地域とともに コミュニティ・スクール情報地域とともに~占冠中央小学校~ 5月31日(土)に、中央小と占冠中で小中一貫校としての連携事業の一つである第3回合同運動会を実施いたしました。合同運動会には、多くの保護者や地域の方に観覧いただき、また、盛大な応援もいただきながら無事に終えることができました。7月に行われた第2回学校運営協議会において、運動会の反省を行いました。特に大きな反省はありませんでした。さらに、次年度も児童生徒が成長できる運動会にしていきたいと考えています...
-
くらし
こちら駐在所です ■安全安心なまちづくりの日・全国地域安全運動の実施~みんなで築こう、安全で安心な大地~ 運動期間:10月11日(土)~20日(月) 運動重点(全国統一): ・特殊詐欺、SNS型投資・ロマンス詐欺の被害防止 ・子どもと女性の犯罪被害防止 ▽国際電話番号からの特殊詐欺にご注意を! 「+」から始まる国際電話番号が使用される特殊詐欺被害が多発しています。海外との通話が不要な方は、「国際電話不取扱受付センタ...
- 1/2
- 1
- 2