子育て 〔社会教育だより〕地域学校協働本部からのお知らせ

■5月のおび・むすび
ほんの少しで構いませんので「小平小のこどもたちのために」お力をお貸しいただける方は、「お名前・住所・支援できそうなこと」を簡単で差し支えありませんので教えていただければと思います。
(1)小平小学校に電話する
(2)教育委員会社会教育課に電話する
(3)学校の先生方に伝える など…
*本の貸出業務補助
*本の整理整頓
*図書室の飾りつけ
*避難訓練の見守り
*グラウンドの草取り、石拾い など…

問合せ:
小平小学校教頭【電話】56-2822
教育委員会社会教育課【電話】56-9500

■5月のおたすけ鬼鹿小
▼1・2年生(5月末頃) 生活科「アサガオ・ミニトマトの成長学習」
アサガオやミニトマト、その他野菜の種まき、苗植えなどのお手伝いをお願いできませんか?
こどもたちが、植木鉢に土や肥料を入れたり、上手に種をまいたりできるように「畑名人」の皆様のサポートをお願いいたします。

▼3・4年生(5月中旬頃) 体育「ポートボール」
3年生4名、4年生2名と一緒にポートボールをしませんか?
小規模の鬼鹿小では試合をする際、こどもたちだけでは人数が足りないことが多いです。パス、シュートの練習やゲームを一緒にしてくださる「運動自慢」の方がいましたら、とても助かります。

※お手伝いいただける方、興味のある方は、ぜひ学校までご連絡ください。皆様のご理解とご協力をよろしくお願いいたします。

問合せ:
鬼鹿小学校教頭【電話】57-1160
教育委員会社会教育課【電話】56-9500