- 発行日 :
- 自治体名 : 北海道幌延町
- 広報紙名 : ほろのべの窓 令和7年4月号 No.726
■補助
持ち家住宅の新築、改修及び取得に対する費用について補助します!
幌延町定住促進持家住宅建設等奨励補助金
定住人口の増加を図り、福祉の向上と地域経済の発展に寄与することを目的として、持家住宅の新築、改修及び取得に対する費用について補助します。
主な対象要件:
・町内に住所を有する方、またはこれから居住しようとする方(個人)
・申請者自身が居住する住宅であること・公租公課に滞納がない方
・建設などに要する費用が100万円以上(税抜き)であること(改修工事は50万円以上(税抜き))
・必要な資格などを有する者が施工すること
など
補助金額:
・建設等に要する費用(税抜き)の20%以内
・補助金の限度額は次のとおりです。
必ず工事着手前または取得前に申請が必要です!
問合せ:総務企画課 企画振興係
【電話】5-1114【告知端末機】5-8814
■助成
民営賃貸住宅を建設する方へ経費の一部を助成します!
幌延町民営賃貸住宅建設促進助成金
民間活力による良質な賃貸住宅の確保と住環境の整備を図り、移住定住の促進と地域経済の発展を目的として、民営賃貸住宅を建設する方に経費の一部を助成します。
主な対象条件:
・賃貸住宅を新築する方(個人または法人)
・公租公課に滞納がないこと
・新築する賃貸住宅が1棟当たり2戸以上の長屋または共同住宅であること
助成金額等
公募について:令和7年度事業対象者の募集については、別途町HP及び告知端末機にてお知らせします。
必ず工事着手前または取得前に申請が必要です!
問合せ:総務企画課 企画振興係
【電話】5-1114【告知端末機】5-8814
■補助
老朽危険家屋等の除却(解体・取り壊し)に要する費用の一部を補助します!
幌延町空家等除却支援補助金
町民の安全で安心な住環境や衛生環境を確保するため、町内にある老朽危険家屋等の除却(解体・取り壊し)に要する費用の一部を補助します。
補助の内容:補助対象空き家等の除却に要する費用(同一の契約で行う場合は、その敷地の門や塀、樹木等を除却する費用や家財道具等の処分費用も対象者になります。)に5分の4を乗じて得た額を補助します。(1,000円未満の端数は切り捨て)
限度額:
(1)特定空き家等200万円
(2)上記以外の空き家等100万円
この補助事業は令和8年3月31日をもって終了します
問合せ:住民生活課 生活環境係
【電話】5-1112【告知端末機】5-8812
■補助
特殊詐欺被害未然防止のため、迷惑電話対策機器等の購入代金の一部を補助します!
幌延町特殊詐欺等防止対策機器導入費補助金
架空請求詐欺やオレオレ詐欺など、電話を介した特殊詐欺の被害を未然に防止するため、電話機や録音機器購入代金の一部を補助します。
対象者:
・幌延町に住所を有し、実際に居住している65歳以上の方のみで構成する世帯の方
・町税等を滞納していない方
対象機器:電話の受信時に音声を録音することを伝えるメッセージが流れ、会話を自動録音する機能をもつ家庭用固定電話機または家庭用固定電話機に接続する録音機器。
補助の内容:
・対象となる機器の購入金額に5分の4を乗じた額を補助します。※上限8,000円
・一世帯につき対象となる機器1台、1回限りの交付となります。
・対象機器購入後1ヶ月以内に申請手続きを行ってください。
問合せ:住民生活課 生活環境係
【電話】5-1112【告知端末機】5-8812
■助成
不妊治療費の助成について
不妊治療費及び交通費、宿泊費の助成を行っています。
申請書はホームぺージからダウンロード、または保健福祉課窓口でお渡ししていますので、お気軽にお問い合わせください。
問合せ:保健福祉課 保健推進係
【電話】5-1790【告知端末機】5-1790