- 発行日 :
- 自治体名 : 北海道佐呂間町
- 広報紙名 : 広報サロマ 令和7年7月号
■夏の交通安全運動の重点項目
◇飲酒運転の根絶
・「しない、させない、許さない、そして見逃さない」という意識を道民一人ひとりが強く持ちましょう。
・飲酒運転は悪質犯罪である事をしっかりと認識し、二日酔い運転を含めた飲酒運転を根絶しましょう。
◇バイク・自転車の交通事故防止
・無理な追い越し・スピードの出しすぎに注意し、適度な休憩を取りましょう。
・自転車も車両として交通ルールを守らなければならないことをよく認識し、ヘルメットも着用しましょう。
◇スピードダウンと全席シートベルト・チャイルドシート着用
・時間にゆとりをもち、スピードダウンで安全運転をしましょう。
・後部座席を含め、全員がシートベルト・チャイルドシートを正しく着用しているか確認しましょう。
◇子供と高齢者の交通事故防止
・子供の飛び出しや、高齢者の道路横断にも対応できる安全な速度で運転しましょう。
・歩行者は横断歩道や信号機のある交差点が近くにあるときは、その横断歩道や交差点で横断しましょう。
■ハンドルキーパー運動の推進
飲酒運転防止のため、自動車で仲間と飲食店などへ行く場合に、お酒を飲まない人(ハンドルキーパー)を決め、その人が仲間を自宅まで送り届ける運動です。
■飲酒運転ゼロボックス
北海道警察HP上に、飲酒運転情報専用メールボックス「飲酒運転ゼロボックス」を設置していますので、ぜひ飲酒運転に関する情報をお寄せください。
■今月の標語
令和6年度交通安全標語入選作品
大切な 命を守る ヘルメット
※詳しくは本紙をご覧ください。