くらし 今、備えよう!感震ブレーカーについて

一般的なブレーカーなどは漏電には対応していますが、地震による火災対策には効力はありません。一方、感震ブレーカーは、大地震発生時に設定値以上の揺れを感知して、ブレーカーやコンセントの電気の供給を遮断することができます。
各家庭に設置することで、住宅火災を未然に防ぐだけでなく、延焼防止にもなります。もしもの時のために、電気火災による被害を防ぐために、設置を検討しましょう!
町ホームページに詳細を掲載していますので、ご覧ください。(左上(本紙PDF版10ページ参照))

■地震発生時の出火原因は「電気」
大地震発生時の出火原因として、地震による建物の倒壊や家具・家電の転倒により、配線の断線や接触不良が起こり、断線した箇所から火花が発生し可燃物に引火することが考えられます。また、停電後、電力が復旧した際に、電気機器が同時に通電することで、断線箇所から火花が起こり可燃物に引火するといったことも考えられます。
・地震による倒壊や断線のショートによる発火
・停電後電気製品に接触した可燃物から発火

問い合わせ:浦河消防署
【電話】22-2144