くらし 地域の暮らしを支える自治会活動

みなさんは自治会に加入されていますか?
自治会は、地域住民が協力して自主的に運営する組織で、みなさんの暮らしの一番身近にある組織です。その活動は多岐にわたり、災害時の助け合いや高齢者・子どもの見守り、環境美化活動、広報活動、親睦交流などを通して地域の安心・安全、そして快適な暮らしを支えています。生活を支える

◆自治会の清掃活動
数ある自治会活動の中でも「環境美化活動」は、みなさんの生活に密接に関わってくる重要な活動です。特に家庭ごみを捨てる「ごみステーション」の維持・管理や地域の清掃活動は自治会を中心に行われており、快適な住環境を維持するためには必要不可欠な活動となっています。

『ごみステーションの設置や維持管理、清掃活動にかかる費用は自治会費などでまかなわれています』

◆自治会の声
4月6日に「春の清掃活動」が行われた清水丘自治会で、活動の意義や重要性について伺いました。
毎年小学校の入学式前に行っている春の清掃活動は、新1年生を晴れ晴れとした気持ちの良い環境で送り出したいという地域の思いで取り組んでいます。
普段顔を合わせる機会が少ない人同士でも、このような場で集まると自然と会話が生まれます。会員の高齢化が進んでいて、活動に参加したくてもできないという方も増えているのが課題となっていますが、暮らしやすい環境を維持するためのルールづくりや孤立防止のため、自治会というコミュニティは無くしてはならないものだと思っています。

◎自治会の加入や活動への参加については、お住まいの地域の自治会へ直接お問い合わせください。

問合せ:
・自治会に関すること
静内庁舎企画課
【電話】49-0269

・ごみに関すること
静内庁舎生活環境課
【電話】49-0289