その他 お知らせ~その他

■福利厚生のためにあおぞら共済のご利用を
あおぞら共済は、管内事業所で働く皆さんの福利厚生のため、市町村から負担金を受け、責任ある運営の下、個々の事業所では実施困難な福利厚生事業や給付金事業を行っています。
福利厚生・給付金事業の一例:
・日帰り入浴優待利用
・映画・観劇・コンサートなどの優待利用
・健康診断などの検診料金補助
・結婚祝金、出生祝金などの給付
・病気、けが、災害などに対する見舞金の給付
対象者:十勝管内で働く人
入会金と会費:1人につき入会金200円、月額会費800円

問合先:
一般財団法人とかち勤労者共済センター(あおぞら共済)【電話】22-6186
役場商工観光課商工労政係【電話】内線732

■令和7年国勢調査が始まります
令和7年国勢調査が全国一斉に行われます。この調査は、10月1日現在、日本に住んでいる全ての人(外国人含む)および世帯を対象に行うものです。
この調査結果は、少子高齢化社会における福祉、防災、交通など、まちづくりの施策全般の基礎資料となるほか、町の主要な財源である地方交付税の算定根拠になっています。
9月20日(土)から国勢調査員が皆さんのお宅を訪問します。その時は、玄関やインターホン越しに国勢調査員であることを伝え、調査書類をお配りします。不在の場合は、郵便受けなどへ調査書類を投函する場合もあります。
調査書類への回答は、インターネット回答、郵送提出または調査員による回収とします。回答を確認できない世帯には、再度調査員が依頼に訪問することがありますので、調査への回答をお願いします。

問合先:役場企画課統計係
【電話】内線215

■公共下水道への接続について
町は、快適な生活環境づくりのために、下水道の整備を進めています。
下水道が使用できるようになった区域にお住まいの人でトイレ・台所・お風呂などの生活雑排水を下水道に接続していない人は、下水道に流れるよう排水設備を接続しなければなりません。

◇接続工事について
台所、風呂場、トイレ、洗面所などから出る生活雑排水を下水道(公共ます)まで流すための工事です。
工事は必ず音更町排水設備工事事業者に直接工事の依頼をしてください。

問合先:役場上下水道課給排水係
【電話】内線375

■相談窓口を利用してください
◇町民法律相談
町は、町民を対象に、法律に関する相談に応じる「町民法律相談」を毎月1回開設しています。相談は無料です。
日時・場所:下表の各日程、午後1時30分~3時30分
・相談日程

定員:各6人
申込方法:来庁または電話で、前週金曜日の正午までにお申し込みください。
対応:弁護士の中島和典さんが相談に応じます(1人20分程度)。
※営利、商行為など事業・経営に関する相談はご遠慮ください。

◇人権・行政・暮らしの相談
町は、日常生活の悩み事や国および道の行政に関する問題などの相談に応じる「人権・行政・暮らしの相談」を毎月2回開設しています。相談は無料です。
日時・場所:下表の各日程、午前10時~正午(受け付けは午前11時30分まで)
・相談日程

対応:人権擁護委員・行政相談委員が相談に応じます。
申し込み不要。

申込・問合先:役場町民課相談・施設係
【電話】内線554

■マイマイガの駆除について(お願い)
町内において「マイマイガ」が発生しているとの情報が寄せられています。卵塊(らんかい)を放置すると、翌年に爆発的に増えてしまう可能性があります。
翌年以降の発生を抑えるためにも、ご家庭や施設などで卵塊を発見した場合は、駆除のご協力をお願いします。
駆除の方法と対策については、町ホームページに掲載していますので、ご不明な点などがありましたらお問い合わせください。

問合先:役場環境生活課環境生活係
【電話】内線562

■一日合同行政相談所を開設します
釧路行政監視行政相談センターは、行政機関や弁護士、司法書士などが登記や相続、年金などの困り事についての相談に応じる「一日合同行政相談所」を開設します。
日時:9月4日(木)、午前10時30分~午後3時30分
場所:とかちプラザ1階大集会室(帯広市西4条南13丁目1)
相談料:無料
申込方法:予約優先のため、9月1日(月)~2日(火)に電話でお申し込みください。
※相談1回15分。

問合先:釧路行政監視行政相談センター
【電話】0154-23-7136

■無料調停手続相談会を開催します
帯広調停協会は、トラブルや悩みを話し合いにより解決する調停手続きの利用方法について、無料で相談に応じます。
日時:9月28日(日)、午前10時~午後4時
場所:とかちプラザ(帯広市西4条南13丁目)
相談内容:夫婦関係、親子関係、相続、金銭、交通事故、土地建物などについて
※裁判所で係争中の事件の相談を除きます。
申し込み不要。

問合先:釧路地方・家庭裁判所帯広支部内帯広調停協会
【電話】23-5141