- 発行日 :
- 自治体名 : 北海道音更町
- 広報紙名 : 広報おとふけ 令和7年9月号
◆SDGs(持続可能な開発目標)の目標4「質の高い教育をみんなに」について
前回に引き続き、共生社会の実現に関連するSDGsの各目標を紹介します。今回は、目標4「質の高い教育をみんなに」についてです。
全ての子どもたちが質の高い教育を受けられるようにすることは、持続可能な社会をつくるための大切な基盤となります。家庭環境や経済状況の違いから、教育機会が十分に得られない(=勉強や友達との時間、文化活動などの時間が作れない)ことにより教育格差が生じ、将来の収入などさまざまな要素に影響するといわれています。
我が国では、高校無償化制度や、意欲と能力のある学生が経済的な理由で進学を諦めることがないよう、授業料や入学金の減免と返済不要の奨学金を受けられる、高等教育の修学支援新制度を実施しているほか、返済義務のある奨学金を代理返還する企業なども増えてきており、子どもたちのより進学しやすい環境づくりが進められています。
このような教育の現状や支援制度を知り、それらを家族や友人に伝えたり、SNSなどで情報発信・共有していくことで、周囲の関心を高めて教育機会を得やすい環境をつくることが、持続可能な社会へとつながっていきます。
問合先:役場企画課企画調整係
【電話】内線213