くらし (担当課・係から ひとこと)お知らせ掲示板

◆鹿追消防団による春季消防演習が行われました
◇鹿追消防署
5月18日、消防庁舎前訓練場において「令和7年度鹿追消防団春季消防演習」が実施されました。
この演習では消防の基礎訓練を行い、規律と正しい消防機械器具の取り扱いを身につけ、資質向上や消防団の団結を図ることをねらいとしています。今回の演習では火災初動対応や一斉放水、分列行進などの訓練演習を行いました。
演習にあたり、喜井知己町長が「仕事を持ちながらの地域防災活動に感謝します」とあいさつ。佐々木和男消防団長は「いかなる事態にも対応できる体制づくりに取り組みます」と抱負を述べました。

◆令和7年度の「01農業塾」開講式が行われました
◇農業振興課 農政係
6月2日、ピュアモルトクラブハウスにおいて「01農業塾」(塾長・喜井知己町長)の開講式が行われ、新たに5人が第25期生として入塾しました。
この農業塾では、2年間にわたって座学や道内での視察研修などを行い、次世代を担う産業後継者の育成を目指しています。
式では、塾長である喜井町長が「研修の中で異なる業種の方と横のつながりを作り、知識を深め、2年間頑張ってください」とあいさつ。続いて塾生一人一人が自己紹介を行い、今後の抱負を述べました。

◆吉田稔さんが令和7年春の叙勲(旭日双光章)を受章しました
◇総務課 総務係
元鹿追町議会議員の吉田稔さんが令和7年春の叙勲(旭日双光章)を受章し、6月12日に役場応接室において伝達式が行われました。
吉田さんは、平成7年5月から7期28年の長きにわたり鹿追町議会議員を務められました。その間、議長、議会運営委員会委員長および副委員長、広報広聴常任委員会委員長などを歴任され、本町自治の進展に大きく寄与されました。
代理で出席された吉田由美さんは「この栄誉は主人一人の力ではなく、これまでご指導・ご鞭撻を賜りました皆さまのおかげと感謝しております」と話されました。

◆鎮魂と平和の祈りを込めて「令和7年度戦没者追悼式」を挙行
◇保健福祉課 福祉係
6月15日、町民ホールにおいて「令和7年度鹿追町戦没者追悼式」(町主催)が遺族や来賓が参列するなか、厳かに執り行われました。
終戦後80年を迎え、先の大戦で犠牲となられた戦没者212人の英霊を前に、喜井町長が哀悼の誠を捧げるとともに、恒久平和への誓いを新たにしました。
また、遺族を代表して町遺族会の森内清隆会長が追悼の言葉を述べ、飯沼絃一副会長が花輪を奉呈。参列者による献花ののち、日本詩吟学院上席師範宗帥の石澤岳松さんが、追悼の吟『慰霊祭』を捧げました。