- 発行日 :
- 自治体名 : 北海道新得町
- 広報紙名 : 広報しんとく(令和7年7月号)
◆「新」サホロクリニック
サホロクリニックは、平成2年4月に町が現在の敷地に建設し、「新得診療所」として開院しました。その後、平成13年からは医療法人前田クリニックの分院として「サホロクリニック」へと運営が引き継がれ、令和2年にはリハビリ室を増築し、現在の形態となっています。
サホロクリニックは、町内で唯一の入院機能を備えた医療機関であり、救急医療や在宅医療はもとより、リハビリテーション機能も有するなど、町民の皆さまができる限り健康な生活を長く送れるよう、新得町の医療の中核として重要な役割を担ってきました。
一方で、診療所の建物は建築から35年が経過し、老朽化が進んでいます。さらに、消防法施行令の改正によりスプリンクラーの設置が求められるなど、安全面での対応も必要となっています。
加えて、地域医療を支えるためには、利用者のプライバシーの確保や快適な医療環境の整備、高齢化に伴う医療サービスの需要の増加・高度化、感染症対策など、時代のニーズに応じた対応が求められています。
こうした様々な状況を踏まえ、町内で唯一の有床医療機関として、今後も地域医療の中核を担い続けるため、建物の根本的な課題の解消とスプリンクラーの設置などを盛り込んだ「新サホロクリニック」の建設を決定いたしました。
◆開院にあたって
サホロクリニックは、施設の老朽化や医療環境の変化に対応するため、建て替え工事を行い、新たな一歩を踏み出すこととなりました。
新しいクリニックでは、より安全で質の高い医療の提供を目指すとともに、患者さまが安心して治療を受けられるよう、快適な療養環境の整備やバリアフリー化にも力を入れております。
これまで以上に「地域に根ざし、信頼される医療」を大切にし、皆さまの健康と暮らしを支える存在であり続けたいと考えております。
今後とも変わらぬご支援とご協力を賜りますよう心よりお願い申し上げます。
院長 秋元 敏伸
◆安心できる医療空間・安全な医療環境・安定した医療提供
世代間を問わず全ての町民が安心して受診できる施設
良質な医療環境を整備し、利用者の安全の確保と医療提供の資質の向上
安定した医療提供を行い、町民一人一人を支える
▽1階
・エントランスホール…町産木材を内装仕上げに使用
・診察室・処置室…診察室部門を集約配置し、効率的かつ柔軟な運用が実現
・患者用トイレ…オストメイト対応トイレ
・機能訓練室…外来・入院患者の利便性の高い位置に配置
・厨房…各病室への配膳動線を考慮した場所に配置
▽2階
・病室…スタッフステーションを中心に、東西に病室を分けて配置
・テラス…患者さまのストレス緩和や気分転換に配慮した屋外空間
・浴室…支援の程度に応じた浴室を整備
・スタッフステーション…患者さまの様子を見守りやすいよう、フロアの中央へ配置
◆「新」サホロクリニック5つの特徴
○安心安全に利用できる
ユニバーサルデザイン、わかりやすい機能配置等により、誰もが利用しやすい施設
○災害に強い
非常用発電機や給水システム、自立型の冷暖房システムを備えた災害時に継続した医療を提供
○経済性に配慮
全館LED照明を導入するなど、ランニングコストに配慮した経済性の高い施設運営を実現
○プライバシーに配慮
救急患者専用の出入り口を設け、一般の利用者と動線を分離し、プライバシーの確保に配慮
○柔軟性が高い
利用者ニーズの変化や医療技術の進歩、医療環境の変化にも柔軟に対応できる施設
◆サホロクリニックで受けられます
健診の受診・接種を希望される方は、サホロクリニック【電話】64-2001までお申し込み願います。
▽個別健診
[Check!]食後は、血液中の糖や中性脂肪の値が上昇します。正確な値で健康状態を把握するため、個別健診・みなし健診の際も食後3時間半以上あけて受診してください。
▽予防接種
[Check!]季節性インフルエンザと新型コロナウイルス感染症の接種は毎年10月頃からを予定しています。
◆サホロクリニック
【電話】64-2001
住所:〒081-0032 新得町西2条南3丁目2番地3
診療時間:8:30〜17:00(12:00〜13:30休憩)
※月・水曜日の午後は往診がございます。受診前にお電話ください。
※午後は不定期で検査・手術がある場合がございます。受診前にお電話ください。
休診日:土・日・祝