くらし くらしの情報

新得町からのさまざまな情報を掲載しています。

◆幸齢ますます元気体操に参加しませんか
▽新得会場(公民館)
11月11日・18日・25日、12月2日
時間:13:30〜14:30

▽屈足会場(屈足総合会館)
11月12日・19日・26日、12月3日
時間:13:30〜14:30

参加を希望される方は、在宅支援係までお電話ください。
(保健福祉課在宅支援係【電話】64-0533)

◆B型肝炎訴訟 帯広説明会
日時:11月8日(土)13:30〜15:00(予定)
会場:とかちプラザ 講習室402(帯広市西4条南13丁目1番地 JR帯広駅南口前)
参加費:無料(事前申し込み不要)
主催:全国B型肝炎訴訟 北海道弁護団
後援:北海道帯広保健所

◆「国の教育ローン」(日本政策金融公庫)のご案内
高校、大学等への入学時在学中にかかる費用を対象とした公的な融資制度です。お子さま1人につき350万円以内を、固定金利(年3.15% ※令和7年9月1日現在)で利用でき、在学期間内は利息のみのお支払いとすることができます。詳しくは「国の教育ローン」で検索していただくか、下記のコールセンターへお問い合わせください。

教育ローンコールセンター
【電話】0570-008656または【電話】03-5321-8656

◆交通安全は家庭から
新得町の交通安全目標
交通事故死ゼロの日1000日を達成しよう!
10月10日現在 376日

▽冬の交通安全運動
11月13日(木)~11月22日(土)
凍結路面でのスリップ事故防止
飲酒運転の根絶

◆犯罪被害者等支援啓発強化月間について
本年は11月1日(土)~12月1日(月)までを「犯罪被害者等支援広報啓発強化期間」として設定しております。警察庁が、犯罪被害にあわれた方・支援者のためのポータルサイト「ギュっとch(チャンネル)」を新たに開設し、犯罪被害者等に対する支援制度や相談窓口に関する情報及び支援者に向けたオンデマンド研修教材等が掲載されています。
(町民課住民活動係【電話】64-0528)

◆住宅用火災警報器について
火災による死者の原因第1位は逃げ遅れです。
火災の発生・煙の発生を音で知らせてくれます。

住宅用火災警報器の合言葉
『寝室設置・定期点検・10年交換』

(新得消防署【電話】64-5103)

◆国民健康保険の加入及び脱退は、必ず手続きが必要です。
退職により社会保険等から国民健康保険にする方、社会保険等に加入し国民健康保険を脱退する方は役場もしくは屈足支所で手続きをしてください。
※マイナ保険証をお使いの方も手続きが必要です。
(町民課国保年金係【電話】64-0528)

◆新得警察署からのお知らせ[11月]
新得警察署からのミニ広報紙「狩勝峠」11月号は二次元コードから確認できます。
(新得警察署【電話】64-0110)