- 発行日 :
- 自治体名 : 北海道清水町
- 広報紙名 : 広報Shimizu 2025年10月号
■第77回清水町二十歳の祝典
日時:令和8年1月11日(日)
・集合12時30分 開式13時30分
会場:文化センター大ホール
対象:平成17年4月2日から平成18年4月1日までに生まれた人で、次のどちらかに該当する人
(1)令和8年1月10日現在、本町に住民票がある人
(2)本町に住民票がなく、次に該当する人
・進学などで本町を離れているが、親族の住民票が本町にある人
・本町に勤務している人
・学生時代に本町で過ごしたなどの縁のある人
申込み:本町に住民票がある人は申込不要です。本町に住民票がない人で参加を希望する場合は、11月28日(金)までに電話またはQRコード(本紙参照)からお申込みください。
問合せ:社会教育課社会教育係
【電話】62・5115
■二十歳の祝典の着付けをお手伝いします
二十歳の祝典に出席する成人のみなさんへのお祝いに、華結びの会が無料で着付けをお手伝いします。
日時:令和8年1月11日(日)9時~14時
会場:文化センター研修室2
対象:令和7年度第77回清水町二十歳の祝典に参加する女性
問合せ:華結びの会 小坂玲子
【電話】62・4360
(17時~21時の間にご連絡ください)
■納税だより
税金は納期内に納めましょう。
納付には、確実で安心な口座振替をおすすめしています。納期内の納付が難しいときは、問い合わせ先へご連絡ください。
今月の納期限:10月31日(金)
・町道民税(第3期)
・国民健康保険税(第4期)
問合せ:税務課納税係
【電話】62・1152
■清水町奨学金貸付制度
経済的な理由で高校や大学への進学が難しい学生のみなさんへ学資を無利子でお貸しします。年間を通じて随時受付していますので、町ホームページで詳細を確認の上、問い合わせ先へお申込みください。
問合せ:学校教育課学校教育係
【電話】62・5138
■北海道最低賃金改定のお知らせ
北海道内の事業所で働くすべての労働者(会社員・パート・アルバイトの人、学生さんなど働くすべての人)やその使用者に適用される北海道最低賃金が次のとおり改定されました。
最低賃金額:時間額…1,075円
効力発生年月日:令和7年10月4日
問合せ:商工観光課商工観光係
【電話】62・1156
■11月9日は119番の日
◇119番通報4つのポイント
(1)災害の種類
火災・救急・それ以外の災害をはっきり伝えましょう。
(2)住所(市町村名~番地まで)
住所がわからなければ目標となるものを伝えたり、携帯電話などを活用しましょう。
(3)災害の内容
・火災~何がどのくらい燃えているか
・救急~傷病者の状態(意識、呼吸、出血、人数など)
(4)通報者の名前・電話番号
様態の変化、場所の確認などでかけ直すことがあります。
問合せ:とかち広域消防局情報指令課
【電話】0155・26・9127
■秋の全道火災予防運動
10月15日から10月31日は「秋の全道火災予防運動」です。
暖房機器の使用などにより火災が発生しやすい時季を迎えますので、火災予防の意識を高め、火災の発生を防止しましょう。
問合せ:清水消防署予防係
【電話】62・2519
■マイナ救急実証事業が始まりました
とかち広域消防局では、救急現場で活動する救急隊が傷病者のマイナ保険証を活用して、医療機関の選定に必要な傷病者の診療情報などを閲覧することにより、救急業務の迅速化や円滑化を図ることを目的とした実証事業を実施しています。
実証事業の概要:
・期間…10月1日(水)から令和8年3月31日(火)
・実施救急隊…十勝管内の全救急隊
期待される効果:
(1)傷病者の負担軽減
(2)正確な医療情報が伝わる
(3)医療機関の早期選定につながる
本事業は総務省消防庁が全国の消防本部と連携して実施するものです。みなさんのご理解、ご協力をお願いします。
問合せ:とかち広域消防局救急企画課
【電話】0155・26・9123
