- 発行日 :
- 自治体名 : 北海道清水町
- 広報紙名 : 広報Shimizu 2025年11月号
■清水高校で食品について学ぶ2年生6名
パン甲子園2025で2つの賞を獲得‼
パン甲子園2025で、同校2年の川端一剣さん・三好夏美さん・諸橋奏太さんの「Bicolor Bread Miso B2(バイカラー ブレッド ミソ ビーツ)(本紙右上)」がグランプリ、久保田詩果さん・松浦叶愛さん・松久ゆきのさんの「和・食パン長芋酒粕風味(本紙右下)」がアイデア賞を受賞。グランプリチームのみなさんは「優勝できてうれしいですが、自分たちの理想には、まだ先があると思いました」と感想を話されました。
■株式会社牧野電気へ感謝状贈呈
10月21日、株式会社牧野電気(清水町/代表取締役牧野詔康さん)に社会貢献活動への感謝状を贈呈しました。同社は、清水市街地の外灯清掃活動を行い、景観の美化と公共施設の維持管理に貢献されました。
■おやこでいっしょに!ピザづくり体験
10月19日、町子ども会育成連絡協議会が「おやこでいっしょに!ピザづくり体験」を開催。親子10組が参加し、minori pizzaさんからピザ生地の延ばし方やトッピングなどを教えてもらい、ピザ窯で焼き上げました。
■障がいがある方の自立について考える
10月14日、老人福祉センターで、清水町出身の松原健さんによる講演会を開催。松原さんは仕事中の事故で、人工呼吸器を使用して生活するようになりました。講演では、そういった障がいがある方の自立について話されました。
■観客へ全力のパフォーマンス
スタジオZEROダンスコンサート
10月12・18・19日、スタジオZEROダンスコンサートが文化センター大ホールで開催されました。主宰の細野ひとみさんは「今回は、みんなに未来に向けて大きく夢見て頑張って欲しいという気持ちを込めました。みんなが良い表情で踊ってくれて本当にうれしい、自慢の生徒たちです」と話されました。
■商店街の魅力を届けるために―
ペケレベツだよ!全員集合
10月25・26日、「ペケレベツだよ!全員集合(まちの芽ミルフル主催)」が開催。25日は駅前商店街で商店をめぐるスタンプラリーが行われ、26日は文化センターで住民トークショーなどが行われました。トークショーでは、まちの芽ミルフル代表の山岸麻美さんや町長らが地域活性化について語り合いました。
■町行政相談委員と地域おこし協力隊の懇談会
まちの地域課題について意見交換
10月16日に、町行政相談委員横山美貴子さん、行政相談の窓口・釧路行政監視行政相談センター(総務省)、地域プレーヤー、地域おこし協力隊との懇談会が開催されました。お互いの日々の活動のなかで感じる地域課題や困りごとなどについて、活発な意見交換が行われました。
■ふれて学ぶ、防火のきほん
第8回防火フェスティバル
10月19日、第8回防火フェスティバルが清水消防署で開催されました。放水、119番通報、煙、救助、はしごなどの各種体験コーナーが設置されたほか、消防車との綱引きが行われました。参加した子どもたちは「どれも楽しかった!」と、笑顔いっぱいに感想を話してくれました。
